菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-11-16 06:00
投稿日:2022-11-16 06:00

NHK大河「鎌倉殿の13人」に夢中な日曜日

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマチックな営みに思いを馳せるワタクシでございます。つい最近まで毎週主要キャストがどんどん殺されていましたが、「あー鎌倉時代に生まれなくてよかった」と心底思っております。

 そんな楽しみな大河ドラマも最大のクライマックス「承久の乱」へと不穏な空気が漂い始め、すっかりヒール役が板についた小栗旬さんと、怪しい後鳥羽上皇の尾上松也さんに釘付けでございます。

 金髪全身タトゥー犯罪集団のボス役(「親愛なる僕へ殺意をこめて」)と、烏帽子姿で蹴鞠を楽しみ風流に和歌を詠む後鳥羽上皇……同じ人間が演じているとは思えんわ。

 後鳥羽上皇といえば文武両道に秀でたエライお方。19世紀後半に衝撃的変貌を遂げて現代に伝わる「あの花」を早くにこよなく愛し、皇室の紋章のはじめをおつくりになった方でもあられます。今回は「菊って呼ばないで 美しきマムの世界」の解説でございます。

生薬として日本に伝えられた菊の花

 マムのお話しは以前にもしておりますが、古くは古今和歌集の中にも謳われた「菊」の花。遣唐使で中国より伝来した物のひとつとされ、「薬」として日本に伝えられました。

 たとえば、重陽の節句に飲まれる菊の花びらを浮かべた菊酒は長寿の酒とされ、花びらを湯船に浮かばせた「菊湯」や、乾燥した花びらを枕に敷き詰めた「菊枕」などは香りが厄払いの効果があるといわれ、無病息災と長寿を祈るアイテムでした。

 後鳥羽上皇が菊を愛したのは有名で、好きすぎて身の回りの様々なものに菊の紋様を施しておりました。自分で作った刀にも「上皇が作った刀なのよ~」と、菊の紋を……。その後の天皇も菊の紋を用い、皇室を示す紋として定着したといわれております。

 その後、菊は貴族から武士へ、武士から庶民へと伝えられ、食用や鑑賞用など人々の生活を支える植物として江戸時代には品種改良が進み、今の和菊にみられるような菊の形へと変化を遂げます。そして、19世紀後半に海外へと渡った「ヨーロッパ遠征組」によって衝撃的変貌を遂げることとなるわけですが……。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今年の冬は“フワモコ”コットンツリー♡イケてる感ハンパねぇ
「ねーちゃん! 今年もたっぷり採れたよ! 使いな!」  カントリー風情たっぷりな場所に立つ、猫店長「さぶ」率いる我...
「オートミールごはん」のススメ 2022.11.1(火)
 食欲の秋ですねえ。もうね、何を食べてもおいしい。サンマに鮭でしょ、ブドウや柿や栗の果物も充実、うれしいな♪  心が求...
猫島で発見!ハンサムニャイスガイの美“たまたま”に一目惚れ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
21時の魅力的なお誘い…のる? のらない? 2022.10.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「パーフェクト義母」は存在した!心温まるいい人エピ4選
 義母とそりが合わず、頭を抱える女性は多いもの。その一方で「え、いい人すぎ……」と感動する、素敵な義母に恵まれた女性もい...
内弁慶ダダ漏れの特徴は?実体験で学んだ“困ったちゃん”対策
 みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
「必勝!陶器市」“予習”でさらに楽しい 2022.10.28(金)
 秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
目の前を横切る“たまたま”をパチリ♪これで開運間違いなし!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
没頭確定な趣味♡ 紙とペンでOK「ハンドレタリング」って?
 多趣味で好奇心旺盛のワタクシ、canちゃん。今回は「ハンドレタリング」をご紹介します。  お家でできて、気分転換にも...
口は禍の元でしかない 口が悪いのを直したい時のポイント4つ
 友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
もっこり紅葉!?コキアと畑のキャビア「とんぶり」の密な関係
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...
めちゃくちゃ体が丈夫な人の見ている世界 2022.10.26(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
実録!秘密のストレス解消「おじさんの咀嚼音に癒されて…」
 家庭や仕事でのストレス、みなさんはどのようにして発散していますか? 世の中には、買い物や食事といった「定番」とはかけ...
2022-10-26 06:00 ライフスタイル
女友達の年収自慢にモヤモヤ!不安を「稼ぐ力」に変える方法
「来月、昇進するんだよね。新卒から比べると年収倍になるのは嬉しいけど、これ以上働きたくないなあ」  女友達の、何気...
「善意の押し付け」はいりません!お節介な人をかわす対処法
 使いきれない量の食材を持ってくる義母や、上から目線のアドバイスばかりの友人……。こうしたお節介な人の言動に、日々ウンザ...