「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)

コクハク編集部
更新日:2022-11-25 06:00
投稿日:2022-11-25 06:00

手動の搾乳機に助けられた

 今後の方向性は決まりましたが、直接、乳首を吸わせるのはもうやりたくない。何かいい方法がないか? とネットで検索してたどり着いたのは、シリコン素材でできた「手動の搾乳機」。すぐにネットで取り寄せ、夫に病院まで持ってきてもらいました。

 搾乳機が届くまでは、ベッドの上にあぐらで座って足に哺乳瓶をはさみ、そこにポタポタと絞った母乳をためていくというやり方をしていたのですが、なかなかうまくためられない上に、入院着がビショビショに濡れてしまい非効率的な方法でした。

 私が購入した搾乳機はカップ状の入口部分を乳房にしっかり密着させ、本体部分を握って母乳を吸引するタイプ。握り方や速度によって乳房にかかる圧力を加減できるのが使いやすく、私にとっては、なくてはならない“相棒”になりました。

 いきなり搾乳を止めてしまうと乳腺炎になりやすいと聞いていたので、退院して自宅に帰ってからは、入院中は1日9回ほど搾乳していたところを、次の日は8回、次の日は7回……という風に徐々に減らしていきました。

 胸が張って痛い時は両方のわきの下に保冷剤をはさんで、こまめに冷やしたのも良かったのか、幸い乳腺炎などの問題は起こらず、退院から2週間ほどで母乳パットをつける必要がなくなりました。

考え方や感じ方は人によって違うから…

 2人目の出産も同じ産婦人科で生みましたが、1人目の経験を踏まえて、先に授乳期間とその方法についての具体的な希望を伝えていました。自分で用意した搾乳機を病室に持ち込み、母乳指導も受けませんでしたが、今回は経産婦ということもあって、医師や助産師から何か言われることはありませんでした。

 ただ、担当してくれた助産師さんが親切な方で、おそらく自己流でやっている私のことを心配してくれたのでしょう……。何度か病室をのぞきに来てくれて、私に必要な情報も教えてくれました。

 私のようなケースは決して特殊ではなく、本来なら「母乳をあげられる状況」ではあるけれど、それぞれの理由で「授乳しないこと」を選ぶ人もいるとのこと。授乳中に理由もなく気分が落ち込んだり、不快感を抱く「不快性射乳反射(ディーマー)」という症状があることも知りました。

 私はいろんなことを天秤にかけた上で、自分で納得をして授乳期間を限定したつもりだったけれど、初乳以降の母乳のメリットもたくさんある中で、それを享受する権利を子どもから奪ってしまったのではないか? という気持ちも少なからずあり、助産師さんの言葉を聞いて少し救われたような気がしました。

おわりに

 妊娠中や出産してすぐは、ちょっとしたことで落ち込んだり、なんだかピリピリして、自分だけでやらなければ! という気持ちになりやすい時期ですが、もし何か困っていること、悩んでいることがあれば、できるだけ早く周囲の人に助けを求めてほしいと思います。

 ちなみに、ほぼ粉ミルクで育った子どもたちは元気に育ち、毎日走り回っています。授乳を「気持ち悪い」と感じてしまった私ですが、現在は仕事と育児をなんとか両立しながらも、子どもの「ママだいすき!」の言葉に日々救われています。

 今回の話は筆者の個人的な体験ですが、妊娠や出産が誰ひとりとして同じでないように、ひとりひとりの感じ方や受け入れられるラインが異なると改めて実感した出来事でした。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...
“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待
 春イベント目白押し(!)の3月でございます。ひと足早くお花屋さんの店内では、桜のお花見シーズンでござんすよ。そして、桜...
JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)
 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、J...
向かい島に行きたいにゃ! “にゃんたま”作戦会議の行方は?
 花のつぼみ、にゃんたまωのふくらみに春を感じる嬉しい季節となりました。  きょうは、澄んだ青空に映えるオレンジ色...
肩こりの人必見! マッサージアイテム3選 2022.3.5(土)
 日々のデスクワークと疲労が重なって、慢性的な肩こりに悩まされています。今回は、猫背でストレートネック、そして“肩ゴリゴ...
Wi-Fi?wife?どっち??LINEだから生まれたおもしろ奇跡5選
 多くの人に使われている「LINE」。何気ない挨拶や業務連絡、家族のコミュニケーションや恋愛の駆け引きにまで使われていて...
問題は自分かも? 物事を「つまらない」と感じてしまう理由
 皆さんは最近何かに対して、「つまらない」と感じましたか? 映画だったり人との会話だったり、あるいはこの『どろんぱ』に対...
カメラマンも惚れ惚れ!モデル“にゃんたま”の魅力をご覧あれ
 私の惚れこんだにゃんたま君です。  彼は、モデルに求められる素質を備えています。  圧倒的な個性、コミュニ...
都心で秘境気分♡ 池上梅園で春を先取り 2022.3.3(木)
 桜よりも梅が好きです。まだ肌寒い日もあるのに、細い枝に花をつけてくれる健気なところが愛しく感じます。ぽってりとした花び...
ミモザ大人気!長く愛でる「ドライフラワー」失敗しないコツ
 黄金色に輝くミモザは今大人気の商材でございます。1年ぶりのシーズンを待ちわびているミモザ大好き女子が世の中になんと多い...
シンママの「ママ友」問題!“本当の友達”になるのは難しい?
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #2
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...
溢れる男らしさにキュン♡ 鍵シッポ“にゃんたま”に幸運祈願
 きょうは、男らしさが溢れるにゃんたま君にロックオン。  しっかりした骨格に発達した筋肉、揺るぎない男前な足取りに...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #1
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...
鈴木砂羽さん「私は“過去世”で猫の時代があったかも…」
 今、一緒に暮らしているのは8歳のメルシィ(♀)と7歳のハチ(♂)。2匹は足長マンチカンとキジトラのハーフで、姉弟です。...