「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)

コクハク編集部
更新日:2022-11-25 06:00
投稿日:2022-11-25 06:00

手動の搾乳機に助けられた

 今後の方向性は決まりましたが、直接、乳首を吸わせるのはもうやりたくない。何かいい方法がないか? とネットで検索してたどり着いたのは、シリコン素材でできた「手動の搾乳機」。すぐにネットで取り寄せ、夫に病院まで持ってきてもらいました。

 搾乳機が届くまでは、ベッドの上にあぐらで座って足に哺乳瓶をはさみ、そこにポタポタと絞った母乳をためていくというやり方をしていたのですが、なかなかうまくためられない上に、入院着がビショビショに濡れてしまい非効率的な方法でした。

 私が購入した搾乳機はカップ状の入口部分を乳房にしっかり密着させ、本体部分を握って母乳を吸引するタイプ。握り方や速度によって乳房にかかる圧力を加減できるのが使いやすく、私にとっては、なくてはならない“相棒”になりました。

 いきなり搾乳を止めてしまうと乳腺炎になりやすいと聞いていたので、退院して自宅に帰ってからは、入院中は1日9回ほど搾乳していたところを、次の日は8回、次の日は7回……という風に徐々に減らしていきました。

 胸が張って痛い時は両方のわきの下に保冷剤をはさんで、こまめに冷やしたのも良かったのか、幸い乳腺炎などの問題は起こらず、退院から2週間ほどで母乳パットをつける必要がなくなりました。

考え方や感じ方は人によって違うから…

 2人目の出産も同じ産婦人科で生みましたが、1人目の経験を踏まえて、先に授乳期間とその方法についての具体的な希望を伝えていました。自分で用意した搾乳機を病室に持ち込み、母乳指導も受けませんでしたが、今回は経産婦ということもあって、医師や助産師から何か言われることはありませんでした。

 ただ、担当してくれた助産師さんが親切な方で、おそらく自己流でやっている私のことを心配してくれたのでしょう……。何度か病室をのぞきに来てくれて、私に必要な情報も教えてくれました。

 私のようなケースは決して特殊ではなく、本来なら「母乳をあげられる状況」ではあるけれど、それぞれの理由で「授乳しないこと」を選ぶ人もいるとのこと。授乳中に理由もなく気分が落ち込んだり、不快感を抱く「不快性射乳反射(ディーマー)」という症状があることも知りました。

 私はいろんなことを天秤にかけた上で、自分で納得をして授乳期間を限定したつもりだったけれど、初乳以降の母乳のメリットもたくさんある中で、それを享受する権利を子どもから奪ってしまったのではないか? という気持ちも少なからずあり、助産師さんの言葉を聞いて少し救われたような気がしました。

おわりに

 妊娠中や出産してすぐは、ちょっとしたことで落ち込んだり、なんだかピリピリして、自分だけでやらなければ! という気持ちになりやすい時期ですが、もし何か困っていること、悩んでいることがあれば、できるだけ早く周囲の人に助けを求めてほしいと思います。

 ちなみに、ほぼ粉ミルクで育った子どもたちは元気に育ち、毎日走り回っています。授乳を「気持ち悪い」と感じてしまった私ですが、現在は仕事と育児をなんとか両立しながらも、子どもの「ママだいすき!」の言葉に日々救われています。

 今回の話は筆者の個人的な体験ですが、妊娠や出産が誰ひとりとして同じでないように、ひとりひとりの感じ方や受け入れられるラインが異なると改めて実感した出来事でした。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
モチベーションを上げる6つの方法♪ キープで効率アップ!
 仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
怪しい穴…“にゃんたま”君の尻尾がピン「なんだか匂うにゃ」
 こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。  気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...