更新日:2023-02-14 06:00
投稿日:2023-02-14 06:00
仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中にはこの「グループLINE」で修羅場を体験した人も多いようです。
今回は、グループLINEを気まずい状態にしてしまった「取り返しのつかない一言」を3つ、ご紹介します。
やってもうた! グループLINEが気まずい状態になった一言
1.「残念な発表会でした」
こちらは、ある保育園のグループLINE。イベントなどがあると、グループLINEでママたちが情報を共有したり、写真をシェアしたりしていたそうです。写真の内容は、発表会の時のこと。子供たちが舞台で演劇を披露して、素晴らしい発表会だったそうです。
すると当日、演劇の主役をした子のママから「セリフをよく覚えていて成長を感じましたね! 写真もシェアします」とLINEが入ったそう。LINEを受け取った女性も「素敵でしたね!」と共感したのですが、脇役の子のママが「うちの子はセリフが一言だけでした。残念な発表会でした」と返信。
このコメント以降、グループLINEは自然消滅したそうです。これは気まずいですね……。グループLINEでは、よく検討してから発言するのが安全ですね!
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。
ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。
以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。
島の中でもここは、にゃんた...
資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……!
「...
11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。
気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...
暦は立冬を迎えました。ぼちぼち寒くなり、あたりが秋から冬の気配へと変わり始めると、お花好きの皆さま「今年もそろそろよね...