更新日:2023-02-08 06:00
投稿日:2023-02-08 06:00
グロリオサ:花言葉「栄光」「勇敢」
赤い花弁が反り返って咲く個性的なグロリオサの英名は「GLOLY LILY(栄光のユリ)」。名前も「栄光」「勇敢」という花言葉も受験生に贈りたい花ですが、扱う側もなんとなく誇らしい気分になれる摩訶不思議。
「合格」をもぎ取った受験生にも「おめでとう」の気持ちを込めて贈りたいお花の一つですな。
胡蝶蘭:花言葉「幸せが飛んでくる」
文字どおり「幸せが飛んでくる」ように、選挙事務所の開所式や当選祝いなどには欠かせませんが、アノ大きなサイズを自宅に飾るのはチョット……ですよね。ミニサイズの胡蝶蘭は値段もお手頃。日持ちも抜群&手入れ簡単で大人気です。
◇ ◇ ◇
いかがです? 受験生を励ます生花は。考えてもみなかったでしょ? ワタクシもウチのZ世代スタッフに相談しなきゃ気がつきませんでしたわよ。確かに生花は幸せを運ぶ開運アイテム!! 贈ったり飾ったりする応援もアリですわ。
春はもうまもなく、気分も晴れやかに「サクラ咲く」日が皆様に訪れることを……遠いお空の向こうで応援しておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。
この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。
...
新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...

(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ※
このところ、フェ...
【愛のスナック どろんぱ】
(2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...
あけましておめでとうございます。
2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が...
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日...
2023-01-04 06:00 ライフスタイル
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...