田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット

コクハク編集部
更新日:2023-03-08 06:00
投稿日:2023-03-08 06:00

田舎移住あるある!5つのつらいこと

 ウキウキしている移住の計画中に悪いことは想像しないものですが、実際に生活してみるとつらいこともあるようです。

1. 交通が不便

 都会で暮らしていると、車がなくても運転できなくても全然平気。公共交通機関でどこでへでも気軽に出かけられます。

 しかし、田舎はそうはいきません。交通機関があっても本数が少ないので、車は必須アイテム。運転が苦手な人にとっては、暮らしにくい環境です。

2. 娯楽が少ない

 田舎は自然豊かですが、その分娯楽がなく「つらい」と感じる人もいます。

 映画を観たり、カラオケを楽しんだりするむためにはちょっと遠出をしなくてはいけません。エンタメ好きだと、田舎移住はストレスかもしれませんね。

3. 近所付き合いが難しい

 都会では、隣にどんな人が住んでいるかわからないくらい、近所付き合いをしないことも一般的。

 しかし、田舎では濃いめの近所付き合いが当たり前です。コミュニケーションにわずらわしさを感じる人にとっては、つらい暮らしになるでしょう。

4. 仕事が少なく、賃金が低い

 中には、「仕事は移住先で探そう」と考えている人もいるでしょう。

 でも、田舎にでは都会ほどたくさんの求人があるわけではありません。賃金設定も低いため、移住後に働きはじめてから「これじゃあ家計がピンチ!」と焦る人も少なくないんですよ。

5. 地元の人と馴染めない

 地元の人や文化に馴染めず「つらい」と感じている人もいます。お子さんがいればママ友、仕事をしていれば同僚といったコミュニティーができますが、そうでなければ地元の人と打ち解けるまでに時間がかかります。

 特にお子さんがいない専業主婦にとっては、孤立しやすい環境といえるでしょう。

田舎移住はいいこと尽くしではない

 田舎への移住を考えている人は、経験者からのアドバイスを聞いておくことが大切です。想像の中では、小鳥がさえずるパラダイスでも、実際に暮らしてわかる苦労があれこれ……。

「つらい」と感じることを知っておくことが、後悔しない移住へと繋がるはずです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


子宮全摘のひとり暮らし会社員ですが、え、まさか猫を飼う?
 私は45歳、独身の会社員です。出版社で本の編集をしています。  出版社って忙しそうですよね? とよく聞かれますが...
常識知らずで赤っ恥…抹消したい職場LINEへの誤爆8選!
 社会人になると、学生時代には見慣れない漢字や、社会のルールなどが多くありますよね。経験の中で自然に覚えていくものだから...
ついつい検索…情報の波に心を削られてしまう理由と対処法
 朝、目が覚めて最初にするルーティーンは何か考えたことはありますか? おそらく多くの人がスマホをみることから一日をスター...
撮影に成功!好奇心旺盛なつぶら“にゃんたま”の大胆ポーズ
 きょうは、つぶらなにゃんたまω!  子猫にこんなポーズをさせてケシカラン!?  いいえ、小さなにゃんたま君...
パンプスが脱げる人必見♡原因・正しい選び方・対策を紹介!
 デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではな...
大人の女性にも大事な行事…上巳の節句に「桃の花」で厄払い
 暦の上では「立春」を過ぎ、「おひなさまを飾るなら今よ!」の目安、二十四節気での「雨水」を迎え、気候も気分もフワフワポカ...
風邪ひけないし!免疫力を鍛えるために摂りたい栄養素って?
 日本でも新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、実際に摂取できるのはまだまだ先になりそうですよね! それまでしっかり...
自宅で節約&お小遣い稼ぎ!「セルフバック」の魅力と注意点
 前回に続き、自宅にいながらお小遣い稼ぎができる方法についてお伝えします。初めて聞いた方は少し難しく感じるかもしれません...
「オイラも撮って」カメラ大好き“にゃんたま”島の愉快な面々
 きょうは、大好物のあんこ玉ω! 「オイラも撮ってよ、あんこ玉に負けない鈴カステラだぜ!」  と言ってるかど...
U3,500円!おうちデートにリッチな香りのルームディフューザー3選
 再びおうち時間が増えている今は、自宅で過ごす時間を快適に過ごすための工夫を積極的に取り入れたい女性も多いですよね。お手...
嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音...
LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...