更新日:2023-04-02 06:00
投稿日:2023-04-02 06:00
コロナ禍でリモートワークが当たり前の働き方になり、ようやく慣れたと思ったら通勤再開! 何コレつらい! という人、集まれ〜!
今回は出勤再開になって「つらい」と感じる瞬間と、そのつらさを和らげる対処方法をご紹介します。
今回は出勤再開になって「つらい」と感じる瞬間と、そのつらさを和らげる対処方法をご紹介します。
通勤再開になってつらいと感じる5つの瞬間
以前は毎日ちゃんと通勤できていたはずなのに、通勤再開がつらくて仕方ないのはなんで? どんな時に「つらい」と感じてしまうのでしょうか。
1. 規則正しい生活に戻った時
リモートワークは通勤の必要がないため、朝ゆっくり過ごせます。起床時間が遅くなった人も多いでしょう。
いつの間にか生活リズムが乱れていた場合、元の規則正しい生活に戻すことに「つらい」と感じるかもしれません。「もっと寝ていたいのに」と、会社に行くこと自体が嫌になってしまいます。
2. 身支度を整えている時
リモートワーク中は周りの目が気にならないため、「部屋着のまま業務」「メイクは眉毛だけ」なんてこともザラでした。
しかし、出勤再開となればそうはいきません。毎朝、仕事用の洋服に着替え、メイクをしている時が「つらい」と感じる瞬間です。
3. 満員電車に揺られている時
リモートワーク最大のメリットが「満員電車に乗らなくていい」ことでした。都会の満員電車のクレイジーさと無縁になり、みんな大歓喜したものです。
そのため、通勤再開で満員電車に揺られているとつらさが込み上げてくる人が大勢います。仕事自体は嫌じゃなくても、この満員電車が耐えられないですよね。
4. 職場で人付き合いをしている時
職場で仕事をしていれば、少なからず同僚や上司、取引先の人との付き合いが必要となります。でもリモートワーク時のミニマムな人付き合いに慣れたせいか、ちょっとした雑談なんかが煩わしく感じませんか?
出勤再開に伴う職場でのコミュニケーションが、「つらい」と感じる人も少なくありません。
5. 周り人がいる環境で仕事をしている時
家でコツコツと仕事をしていくリモートワークは、寂しさを感じることもあったかもしれませんが、その分「集中しやすかった」のがメリットでしょう。
誰もいない静かな環境での仕事に慣れてしまい、周りに他人がいる環境で仕事をすることにつらさを感じてる人もいます。
ライフスタイル 新着一覧
一斉に花が咲き始めて、にゃんたまωも大きく膨らむ春が来た!
きょうは、やわらかな陽射し、パトロール中のにゃんた...
既婚女性vs独身女性。子ありvs子なし……アラサー以降の女性の定番とも言える、境遇や立場の違いによる断絶。さまざまなマ...
この4月にわが家の猫たちは2歳のお誕生日を迎えました。無事に大きくなって本当によかったです。子猫時代に一度会いに来て以...
仕事の飲み会など複数の人と会話していると、気まずい無言の時間が訪れることってありますよね? そんな時、どうにか場を盛り...
プライベートでも仕事でも充実している人を見ると、「いつも楽しそうで羨ましい」と思う人が多いでしょう。しかし、そんな“リ...
今年は丑年。この春のファッショントレンドといえば……ウシ柄!
きょうは、そんなウシ柄ブームの最前線をゆくにゃん...
女性らしいことに憧れていた、若かりし頃のワタクシ。仕事に忙殺された日々の現実逃避に、ご縁があってある有名な茶人のお稽古...
デスクワークやSNSによる脳の疲れや興奮を、香りによってリフレッシュ&リラックス! 自分を癒してあげましょう♪ 香りの...
春は出会いと別れの季節。縁とは不思議なもの、いままで多くのにゃんたま君たちとの出会いと別れがありました。
きょ...
大流行しているコロナや、国民病ともいわれる花粉症などでマスクをつける機会が圧倒的に増えた現在、メガネユーザーたちを悩ま...
「下痢パネル」の結果は動物病院から電話で伺いました。「猫コロナウイルス陽性です」と、先生がめちゃくちゃ深刻そうにお話する...
今や多くの人がLINEで連絡を取り合っていますよね。そんなLINEには、時々、平凡な日常に一服の清涼剤をくれる、ちょっ...
女優・文筆家・グラビアタレントなどマルチに活躍中の壇蜜さんは、「猫大好き芸能人」としても知られています。一緒に暮らして...
きょうは、陽だまりで「へそ天」にゃんたま様に出逢いました。
モフモフのお腹に顔を埋めてもいいですか?
「...
昔、会社勤めをしていた頃、わりと仲の良い同期男性がおりました。
バイト先の六本木での生活が楽しすぎたために、大...
いまや多くの人が日常生活で毎日のように使っているLINE。最近では「仕事で活用している」という人も多いでしょう。でも、...