アドバイスする立場の心得「やるヤツはやる、やらんヤツはやらん」

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-04-07 06:00
投稿日:2023-04-07 06:00
 人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと「私のせいかも」と凹む時もあるかもしれません。
 でも大丈夫、そんな風に思わなくていいんです。さて、営業終わりのどろんぱでは、モジョ子とママが帰り支度をしていますが……。

やらない人は何を言ってもやらない

 みなさんは人にアドバイスする時、どんなことに気をつけますか?

 キツい言い方にならないように、きちんと伝わるように噛み砕いて、求められたこと以上は言わない……きっといろいろ工夫していますよね。

 だけど、どんなに良いアドバイスや本質的な提言をしても、結果として表れない時もあるはず。ここでいう“結果”とは、つまり相手がアドバイスを反映して行動しないパターンです。

 そういう時って、「自分のアドバイスに問題があったのでは……」「お節介でウザがられたかも……」と心配になったりしませんか?

 そんな時に絶対忘れないでほしいのは、“やるヤツはやるし、やらんヤツはやらん”ということ。私が信頼するスナックのママも、経験豊富なお客さんたちも声を揃えてそう言います。

「相手にもそれなりの事情があるのだろう」と思って、受け流そう

 私はどっちの立場もわかるのですが、やらない人って何を言われてもやらないんですよ(ごめんなさい)。むしろ、やらない理由を探しているというか……。

 もらったアドバイスがどんなに素晴らしくて、分かりやすく、実用的なものであっても絶対にやりません。これはもう、こっち側がどうにかできる問題じゃないんですよね。だから、あとは放っておきましょう。

「やるかやらないかは、アナタ次第よ」といったスタンスで大丈夫。もしあなたのアドバイスに疑問があれば、やる人は聞いてきます。そしたら誠実に対応すればヨシ。

 優しい人はつい自分に問題があったのでは? と考えがちですが、そんなことはないですよ!

 相手側に渡ったアドバイスは、もうあなたのものではありません。手を離れた言葉を深追いせず、たまに見守るくらいにしてください。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。相手に感情移入してしまったり、親身になりすぎたりする一面も。よく落ち込むが、前に比べれば立ち直りが早くなっているのが嬉しい。

ママ:どろんぱのママ。豊富な人生経験を活かして、お客さんや女の子の相談によくのる。アドバイスする時も相手を見て、やり方を変えるベテランぶり。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
“離婚”をどう話す? 4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
“にゃんたま”島の思い出…無邪気な兄とクールな妹をパチリ
 きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。  お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?  石ころで無...
ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...