洋服の寿命って何年?冬物をクリーニングに出す前におさらい

コクハク編集部
更新日:2023-04-21 06:00
投稿日:2023-04-21 06:00

何年が服の寿命か分からない人必見! 手放す5つのきっかけ

 服の寿命が分からないと、クローゼットはどんどん手狭になる一方……。定期的に見直して、手放すことが大切ですよ。

1. 新しい洋服を購入した時

 洋服を手放すきっかけとしておすすめなのは、新しい洋服を購入する時。例えば、トップスを2枚、スカートを1枚購入したなら、同じ枚数を処分するようにしましょう。

 そうすればクローゼットの中がパンパンになることもありませんし、どんなアイテムを持っているのか、どこにあるのかも把握しやすくなります。

2. 衣替えの時

 季節の変わり目には衣替えをする人が多いでしょう。この衣替えも、洋服を手放すチャンスです。

 冬物から夏物などに移す際、「これは、去年一度も着なかった」なんて洋服があるはず。「もう好みじゃなくなった」と思う服は、衣替えを機に手放しましょう。

3. 大掃除の時

 年末の大掃除で家の中を綺麗に掃除する際、洋服の寿命を見直すのもおすすめです。

 家の中を片付けるついでに不要な洋服も手放すことができれば、クローゼットがスッキリと整います。気持ちよく新しい年を迎えられるでしょう。

4. 洋服の傷みや汚れを見つけた時

 お気に入りの洋服は、自然と出番が多くなりますよね。出番が多ければ、それだけ傷みや汚れがつきやすくなります。

 そうした洋服の劣化も、手放すきっかけのひとつ。お気に入りの服は、「捨てたくない」と思われるかもしれませんが、汚れたままや傷んだまま着ていると気持ちも晴れません。寿命が来たらお気に入りの服でも手放して、また素敵な服との出会いを楽しんで。

5. 久々に見た洋服を手に取った時

 クローゼットでお目当ての洋服を探していて、「あれ、こんな洋服持ってたっけ?」「この洋服、ずっと着ていないな」と思う服を発掘することがありますよね。

 こんな時も、手放すタイミング。その服の存在を忘れていたり、ずいぶん着ていなかったりするならもう必要のない洋服です。思い切って手放しましょう!

服の寿命はそれぞれの感覚で決め、処分していこう

 洋服にはそれぞれ寿命がありますが、着る回数やお手入れによって変わってきます。今回ご紹介したアイテムごとの寿命を参考に、クローゼットの中をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 くだびれた服とはさよならして、気分も新たに初夏を迎えましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
まるくて、ふわふわ…“にゃんたま”を愛でて幸せな気持ちに
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
1滴で1週間のストレス解消? 強い女性こそ“涙活”のススメ
 大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...