値上げに負けるな! 5つのプチご褒美で節約ストレスの解消を

コクハク編集部
更新日:2023-04-25 06:00
投稿日:2023-04-25 06:00
 電気代に小麦粉、冷凍食品など値上げラッシュが止まらない今、節約に励んでいる人は多いでしょう。節約は大切なことですが、出費を抑えてばかりいると気分が滅入ってしまいます。ストレスを溜めずに節約するには、ご褒美の存在も大切ですよ。今回は、節約時のご褒美とルールをご紹介します。

節約を楽しむための自分に5つのご褒美

 節約中に高価なご褒美を買ってしまうと、せっかくのコツコツ節約が水の泡。予算控えめのご褒美で、心も体も満足させましょう!

1. スイーツで心を満たす

 ストレスを溜めずに節約を続けるには、ちょっとしたスイーツをご褒美にするのがおすすめです。

 スーパーやコンビニにあるお手頃価格のスイーツでも、十分おいしいものが見つかるはず。甘いものが、心と体を満たしてくれるでしょう。

2. カフェで1杯のコーヒーと時間を楽しむ

 節約をしていると、「ちょっとスタバに寄りたいなぁ」と思っても我慢しちゃいますよね。「家に帰ってコーヒー飲めば激安だし」なんて割り切っている人もいます。

 しかし、我慢しすぎると節約生活が長続きしません。

 月に1、2度であればご褒美カフェ時間を楽しむのも良いでしょう。コーヒーを味わいながら、カフェの空間で気分転換ができるはずです。

3. 貯まったポイントで欲しいものを買う

 お買い物をするとポイントが貯まりますよね。クレジットカードを1枚に絞り、ポイントを貯めている人もいるでしょう。

 そんなポイントは、節約時中こそ使い時! ポイント使用まで節約するとストレスがたまる一方なので、欲しいものをポイントでゲットするといいですよ。

4. 新しいプチプラコスメで気分を高める

 コスメに特別な思い入れがある女性は、たくさんいます。メイクで仕事や恋愛スイッチが入る人もいるでしょう。

 節約時には、そんなプチプラコスメをご褒美にするのもおすすめ。少しの金銭的負担で気分を高めることができる、コスパ抜群のご褒美です。

5. お取り寄せで外食気分を味わう

 節約中は、外食やウーバーイーツからの誘惑が大敵! しかし、自炊ばかりしていると自分の味に飽きてきますよね。

 そんな時には、ご褒美を兼ねてお取り寄せをしてみませんか。外食や出前よりお得に様々な地域の美食が味わえて、リフレッシュできること間違いなしです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
愛してるぜ!意中のおんにゃの子に鼻チューしたい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
クーラーいつ掃除する?在宅勤務の“上から夫”に怒り爆発LINE
 コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...
障子がビリビリに…子どもから家を守るには 2022.7.16(土)
 持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしてい...
いつか来る日のため…知っておきたいペットロスの乗り越え方
 家の中でペットを飼うのが一般的となった近年、昔に比べてペットとの距離も近くなっているため、ペットロスに悩む人も増加傾向...
アッ、やられた! 豹変する先生に身の危険を感じる私
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
愛される「ちゃっかり者」の共通点 人気NO.1の瞬間を目撃!
 ”ちゃっかり者”って言葉を聞いた時、みなさんはどんな印象を持ちますか?  私はちょっと、ずるい印象がしてしまいます...
ちび“たまたま”が爪とぎコーナーで「お母さん、交代して~」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
わ、簡単!ハイブリッドスターチスを流行りのドライにする!
 夏になると猫店長「さぶ」率いる我が花屋に来店くださるお客様の多くが、仏様のお花を買い求めにいらっしゃいます。そんなお客...