ナニこれw 芸術家も虜にする「アプリコットファッジ」は発見即買い!

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-05-17 06:00
投稿日:2023-05-17 06:00

芸術家の好きなもの

 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋。神奈川の片田舎にありますが、“お花の先生”がたにもご愛顧いただいております。

 絵画やオブジェにおいて国内外でエグい存在感を放つ芸術家・H先生も大切なお客様のひとり。大変失礼ながら「お花バカ」という言葉が当てはまるとすれば、H先生の右に出るかたはおらず、彼女の人生において「花」が全てを支配している――。

 そんな“お花バカ”のH先生が、「ちょっと~アナタ~。随分と素敵なお花と目が合っちゃったわ~」と本日も笑いながらのご来店でございます。

 凡人では理解できない発想で花を操るH先生が目が合ってしまった花は、なるほどな。一風変わったユリの花でございました。もうここからずっと彼女の妄想発言が止まらないのでありますw

 楽しい、そしてウキウキ。ユニークな形で見るものを幸せな気分にさせてくれるお花とは……。今回は「出会ってラッキー! 芸術心揺さぶるアプリコットファッジ」の解説でございます。

アプリコットファッジってなんですか?

 あまり聞き慣れない名前だと思いますが、ここ2、3年くらい前から流通し始めた「スカシユリ」のお仲間です。バラのように咲いて、やや小ぶりで厚い花弁は見事なアンズ色。可愛いというより、「なんじゃ! こりゃwww」とユニークすぎる花姿は思わず触りたくなる、不思議ちゃん希少品種のユリがアプリコットファッジでございます。

 原産はユリ大国のオランダで、2輪から6輪程度のお花が一本についています。従来のユリとの大きな違いは、個人的には「花弁の丈夫さ」「ツボミの形」だと感じております。

 皆さんは見事に咲いているユリにうっかりぶつかって花びらが落ちた、なんてご経験ありませんか? まぁ、ワタクシなんて花びらどころか花ごと首がブッ飛ぶ……なんてことは日常茶飯事ですが(苦笑)、アプリコットファッジは、そんな心配は皆無。

 むしろ花弁を剥がすのは面倒なくらい。分厚い花弁も傷付きにくく、傷ついたとしても大して気にもならない、やたらとタフなやつでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


シンママは外出したらダメ?母の「独身なんだから」に苦笑い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
貴島明日香さん 愛猫が「自分らしくていい」と教えてくれた
 私は毎朝、午前3時すぎに起床。月~金曜日は朝の情報番組「ZIP!」にお天気キャスターとして出演しているので、めちゃくち...
蔵前散歩でお茶とクラフトジンの専門店巡り 2022.2.22(火)
 リモートワーク推奨下の日々を送る中、コロナ以前より「お茶」を飲む機会が増えました。日中はコーヒーをがぶ飲みしているので...
日向ぼっこ中♡“にゃんたま”のウィンクは腹モフOKのサイン?
 きょうは、みんなで日向ぼっこの時間にお邪魔しました。  丁寧に毛繕いをして、フワフワになったお腹とにゃんたまωを...
鬼ピンチ!仕事の嘘がバレた時どうする? 4つの影響&対策法
 仕事をするうえで、とっさに嘘をついてしまった覚えはありませんか? さまざまな理由でついてしまった嘘だとしても、繰り返し...
どこが違うの? お金の話を積極的にできる人・できない人
 みなさんはお金の話をするのは得意ですか? なんだか「生々しくて苦手」と感じている人もいるかもしれません。どちらかと言え...
“にゃんたま”柄が変化した? 摩訶不思議ミステリーを調査中
 きょうは、にゃんたまωミステリー。  「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、 ...
「合わない上司」にストレス限界! タイプ別&6つの対処方法
 職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
氷川きよしさんも衣装に愛用!高貴な「紫色」の花で格上げを
 ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
ルーティンがあると安心!いつでも“抱っこ”で乗り越えてきた
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり
 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
電動キックボードはレンタルできる! 2022.2.12(土)
  最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
勝手な想像はNG! 人の本心を知りたくなったらやるべきこと
 なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
接客なら任せてにゃ♡猫店長のつぶらな“にゃんたま”にキュン
 きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。  世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...