フリーランスママなら楽チンの誤解…付き添い通院で両立できず契約終了

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-05-29 06:00
投稿日:2023-05-29 06:00

業務委託のフリーランスだからある程度は自由

 私自身は在宅で働くフリーランスです。当時は、リモートで事務や秘書などの主にバックオフィス業務を行うオンライン秘書や、ライターとして何件かのクライアントと業務委託契約を結んでいました。

 基本的に、納期に間に合えば24時間好きなときに働いてOKな案件が多いです。しかし、24時間好きなときに働いてOKとはいえ、やはりクライアントの都合でどうしても9時~18時のオンタイムに働く必要があります。

 決められた時間に絶対出勤しなければならない仕事をしている方に比べれば、ある程度は自由です。また、パソコンとWi-Fiがあればどこでも仕事ができるので、付き添い入院中も変わらずに仕事ができました。そういう部分はフリーランスの強みですね。

働き方が自由な分、収入は激減

 一方で、フリーランスは自分で働いた分しか収入になりません。当たり前ですが、これが結構きつい……。

 たとえば、自分が請け負った仕事の一部を、他の方に外注してお願いすれば、自分が働いていない間にも収入を得ることができます。しかし、そこまでの仕組みを作るのはとても難しい。外注した分のギャランティーのお支払いも発生します。

 そうなると、多くのフリーランスは、クライアントありきの働き方になるのではないでしょうか。

 クライアントワークは、クライアントに合わせた仕事をしなければいけません。あまり多くの案件を抱えて納期に間に合わないなんてことになれば、契約終了もしくは、賠償責任を問われる可能性も出てきます。

 それは困るので、必然的にリハビリに通いながらできる範囲の案件数しか対応できませんでした。おかげで収入も激減! 仕方のないこととはいえ、お財布的にはつらい状況です。

やはり周りには迷惑がかかってしまうもの

 そしてなにより、周りに迷惑がかかってしまいます。

 私は業務委託ですが、オンライン秘書として会社に属しており、チームで働いていました。チームで仕事をするということは、誰かひとりが欠けると業務に支障をきたします。リハビリにあたって担当業務を減らしたり、代わってもらったり、チームのメンバーや、周りに迷惑がかかってしまうことに。

 幸いワーママが多いチームだったので、子どものリハビリなどに理解を示してくれました。迷惑をかけているにもかかわらず、優しい言葉をかけてくれたメンバーには大変助けられました。しかし、だんだんと病院の予定・学校行事・はずせない仕事の予定などが重なっていき……。

ママフリーランスでも子供のリハビリと仕事の両立は難しい

 結局、リハビリと仕事の両立ができず、オンライン秘書の会社とは契約を終了。

 大きな原因は、周りに迷惑がかかってしまうのと、自分に余裕がなくなって私生活が回らなくなってしまったからです。仕事を頑張りたい気持ちはありますが、今は子どもを優先する時期だと判断しました。

 ママフリーランスは自分の裁量で仕事ができるので、細く長く働けるでしょう。ですが、こちらの都合で仕事を減らせば、契約終了になる可能性もあります。

 そうなると、また一から仕事を探さなければなりません。思っていたよりも、仕事とリハビリの両立は難しいのが現実です。

 現在は数件のクライアントと仕事をしつつ、悩めるママに向けたプロジェクトを立ち上げました。これからは自分のペースで働きながら、子どものリハビリにも向き合っていこうと思います。

 ママが犠牲になりやすい社会の仕組みが、いつか変わるよう願うばかりです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
経験や資格じゃない!自分に向いてる道を見つける簡単な方法
 仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...
「菜々緒ポーズ」みたい? “にゃんたま”の魅力たっぷりの1枚
 こんな写真が撮れたらガッツポーズ!  きょうは、私が一番好きな「にゃんたまωポーズ」です。  にゃんたまω...
最強の汎用性で大活躍!インパクト抜群の「ピンクッション」
 にゃんこの習性なんでしょうけれど……。お気に入りのものには、自分の頭や首を使って入念にスリスリと自分の匂いを付けるって...
肩車で張り合った夜…引け目を感じても「パパ」にはなれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
不審物を見つけたにゃ!パトロール中の“オペラ座にゃんたま”
 きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。  まるで仮面を被ったようなクールな模様...
中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...