ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-05-24 06:00
投稿日:2023-05-24 06:00

ジューンベリーの収穫。ライバルは小鳥?

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんでは、昨今のブームがやってくるはるか前から、ジューンベリーを迎えておりました。

 厳密に申し上げると植物オタクである先代社長の奥方が早々に目をつけ、鉢植え果樹として育てておった次第。水やりは自然に任せ(雨って意味ね)、肥料もあげず(ミミズを働かせるだけね)、植え替えもせず(気まぐれに売れ残りの鉢植えの土を上から足しただけね)なのに、春になれば花が咲き、気が付けば実となり、秋には美しい紅葉となるので、みなで愛でております。

 先代の奥方はワタクシに負けず劣らず、“ほっぽらかし園芸”の大家(たいか)。実が赤く染まって、黒く熟すようになってきた今時分には「早く収穫しなきゃ!」と言っているのですが、仕事に追われまくっているうちに失念。「あーまた鳥に先越された!」と悔しがるのが、毎年の恒例行事でございます。

 店先や周りにさまざまな樹木を置いてあるせいか、小鳥がやたらと遊びにやってくるのですが、猫店長は全く役に立たずで仕方ないですな。

 というわけで、もうおわかりでしょうか。ジューンベリーの最大のデメリットは「鳥害」! もっとも、大量の鳥が襲ってくるわけではありません。可愛らしい小鳥たちがチョコチョコ食べにくるので、ちょっとしたフン被害はあるのですが。

 フンが苦手だという方は、早く実を収穫してしまうか、食べられないよう網を張る対策が必要かもしれませんな。不思議なもので、鳥は収穫が早すぎる実は食べないんですよね~、よく見てるのね~。ビックリします。

おいしい食べ方をご紹介

 紫色に熟した実はそのまま食べても、ジャムや果樹酒にしても美味。ジャムは煮てからミキサー処理をし、裏ごしすることをオススメいたします。

 その裏ごし作業が面倒なワタクシは、収穫した実のまま冷凍し、ブルーベリーやラズベリーなど他のベリーが大量収穫できたのち、一緒に軽く煮て、コンポートにします。

 ヨーグルトやバニラアイスと一緒に食べるともう格別! 煮崩れたら、レアチーズ+ヨーグルトと一緒にマーブル状に混ぜ合わせ、冷やし固めて、アイスにしても絶品です。

 ベリー系はスーパーで買うと高いので躊躇しますが、果樹は一本育てると見て楽しく、たくさん収穫できるものも多いので、大いに楽しめますわよ。一家に一本、ぜひお試しあれ!

 ジューンベリーの白いお花が、アナタのお家に喜びと幸せをもたらしてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


嫁の手作り料理をバカにし過ぎ!息子寵愛義母から来たムスコンLINE3選
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
親戚との会話に困ったら?「5つの話題」と相槌と“離れ技”で乗り切る戦法
 お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第55回「宅配トリモノチョウ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今
 最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
もう義母になめられない! 帰省時に役立つ「良好関係キープ術」4つ
 結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
嫌われ街道まっしぐら! 後輩・部下にやってはいけない4つのこと
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
オトナになっても残る呪縛!「長女をやめたい」と感じた瞬間&苦労あるある
 姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
雨上がりの公園、誰にも大切な時間がある 2023.8.11(金)
 おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。  近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。  会...
ペットボトルの炭酸水で考えてみた 物の価格・人の価値は「環境」次第!
 みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
季節到来・台風や大雨が「大地震」の引き金になる研究も…相関関係は?
 九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
のんびりと見せかけて…カメラバックを守る“たまたま”警備隊
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
輸入ものに強い「カーニバル」初体験!高OFF率狙い 2023.8.10(木)
 前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
テッパンはなに? お世辞を言われた時の上手な返し方【職場・友人編】
 お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...
屋外の鉢植え植物をレスキュー!灼熱地獄から守る「正しい置き場所」は?
 観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選
 話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...