更新日:2023-06-04 06:00
投稿日:2023-06-04 06:00
3. 人数にカウントされていない
「1歳になる息子のバースデーを皆でお祝いしようってお義母さんが言ってくれたんです。ちょっとオシャレなホテルを予約して、ご飯を食べたり記念撮影したりしようって。
でも、それは旦那と息子と義両親だけの話だったようで、私は人数としてカウントされていませんでした。
結婚当初からお義母さんには好かれていない気がしていたのですが、このときに確信に変わりましたね。このLINEだけ見ると優しく気遣ってくれるお義母さんに見えるかもしれませんが、遠回しに『あなたは来ないで』っていうアピールですよ」(40歳・サービス)
相手のためを思っているかのように見せかけた巧妙なLINEですね。何度もこのような状況に出くわせば、避けられている気がするのも無理はありません。
自分を避ける相手とは適度な距離をキープ
「あなたは苦手」とハッキリ伝えてくる人は滅多にいません。苦手でも関わらなければいけない人とは、我慢して付き合い続ける場合もありますよね。
ですから、もし相手に避けられている気がしたなら、原因を追求したり仲を深めようとしたりするのではなく、適度な距離をキープ! それが一番平和な、大人の対応なのかもしれません。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
にゃんたまωにひたすらロックオン!
きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。
術後の経過は順調で、今は体力や...

ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。
きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。
...
ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
ある日の昼下がり。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...

世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。
「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。
強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」
先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...

ニャンタマニアのみなさんこんにちは。
きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...