おしっこのニオイがキツイ!尿でわかる体内サインと対処法【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-06-15 08:45
投稿日:2023-06-15 06:00

4. 尿のニオイには漢方でアプローチ

くり返す膀胱炎には漢方薬(写真:iStock)
くり返す膀胱炎には漢方薬 (写真:iStock)

 膀胱炎が尿のニオイの原因だった場合は、抗菌薬による治療が一般的ですが、膀胱炎になりにくいからだを目指すために漢方薬の活用もおすすめです。

 バランスのとれた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という方も、症状や体質に合った漢方薬を毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

 膀胱炎の原因には、膀胱にたまった水分と熱による炎症やストレス、過労、冷えなどが考えられます。

 膀胱炎の対策には、止血作用や炎症を抑える作用に加えて、

・水分代謝を改善して尿の排出を促す
・からだを温めて膀胱の機能を正常化する
・消化や吸収機能をよくして免疫力を上げる
・自律神経の乱れを整えて心因性の膀胱炎を改善する

 といった作用を含む漢方薬を選びます。

 漢方薬は膀胱炎の根本改善を目的とするため、「膀胱炎がくり返される」と悩んでいる方にはとくにおすすめです。

 日常から免疫力を高めておけば、膀胱炎になりにくい体質を目指すことができます。

 また、漢方薬を選ぶときには、一人ひとりの状態や体質に合っているかを見極めることが重要。うまく合っていないと効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用があらわれることもあります。

5. 尿のニオイの予防におすすめの漢方

尿のニオイは予防できる(写真:iStock)
尿のニオイは予防できる (写真:iStock)

 尿のニオイを予防したい方におすすめの漢方薬をご紹介します。

5-1. 五淋散(ごりんさん)

排尿痛や残尿感に効く(写真:iStock)
排尿痛や残尿感に効く (写真:iStock)

 膀胱にたまった熱を取り去り、泌尿器の炎症による症状をとることに用いられる漢方薬で、排尿痛や残尿感などの尿トラブルに働きかけます。

 また、水分代謝を促すことで排尿を促します。過労やストレスによって膀胱炎をくり返す方に。

5-2. 竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)

尿が出にくい方に(写真:iStock)
尿が出にくい方に (写真:iStock)

「気」(エネルギー)が滞ると尿が出にくくなり、熱がこもった状態を改善することで、尿のにごりや残尿感の悩みにアプローチします。

 比較的体力があって、下腹部の筋肉が緊張して熱感や痛みがある方に。

5-3. 猪苓湯(ちょれいとう)

頻尿、残尿感などの排尿トラブルに(写真:iStock)
頻尿、残尿感などの排尿トラブルに (写真:iStock)

 排尿を促して菌を排出させることで、排尿困難や排尿痛などの改善に働きかけます。頻尿、残尿感などの排尿トラブルや口渇がある方に。

6. 適切な対処で尿のニオイを防ごう!

どんなニオイか気にしてみよう(写真:iStock)
どんなニオイか気にしてみよう (写真:iStock)

尿がどんなニオイか、それによって対応が変わるんですね……。今日から意識してどんなニオイか気にするようにしてみます」

 えりのボスはリツコさんの言葉に頷きます。

「できそうなセルフケアから実践して、何かおかしいと感じたら病院ですぐ相談するようにね」

 リツコさんは今日から早速、生活習慣を変えていこうと心に決めました。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくリツコさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 藤田 佑莉(ふじた・ゆうり)

 北里大学卒業後、産婦人科門前の調剤薬局で働く中で、女性特有の不調に悩んでいる方が多いと実感。漢方薬による根本治療の大切さを広めたいと考え、精度の高い漢方をお手頃価格で提供する「あんしん漢方」で薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


猫も杓子も「まるでこたつソックス」推しだけど、超足冷え40女に効果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
なんか変!「タイツ×パンプス」冬の足元コーデ黄金ルール4つを見直そう
 冬の足元コーデでよく迷うのが「タイツ×パンプス」のコーデです。すっきり足元をまとめたいけれど、なんだか合わなくて変な気...
ヘアマスク現品付き!美STの“太っ腹”付録で美容バスグッズ3品を体験
 今回ご紹介する雑誌付録は、アラフォーの知りたい最新美容事情がマルっと網羅されている「美ST」特別版2024年1月号(内...
体重同じでもたるんたるん…体型の変化に打ち勝つ「太りにくい」生活習慣
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ジェルネイル“唯一の難点”を解決したい!手軽にセルフオフする7つの手順
 すぐに落ちてしまうマニキュアとは違い、美しいツヤやぷっくりとした立体感、豊富なデザインを長く楽しめるジェルネイルは人気...
40代のだるだる骨盤に喝! 美容家がガチ推しする“ライトな補正下着”3選
 40代になってくると、30代までは気にならなかった「骨盤」にまつわるアレコレが気になり始めませんか?  以前よ...
スイーツだけど罪悪感ゼロ! 40代におすすめの甘いもの6選
 40代に差し掛かってからは体型崩れや肌荒れ、老化などが気になって、甘いものを極力食べないようにしている女性も多いのでは...
夏場より厄介?冬場の汗対策4カ条&持っていると安心なアイテム3つ
 だんだん寒さが増してきましたね!「これで、もう汗の悩みとはおさらばできる!」と喜んでいるのも束の間、実は冬の汗に悩む女...
アイラブ♡ブラトップ、寿命を伸ばす洗い方&畳み方は知ってますか?
 気楽に着れてキャミソール代わりにもなるブラトップは、大人気! ブラよりも着心地がいいので、一度使ったら手放せなくなって...
悪縁根絶!? おいせさんの「死ねどすスプレー」3日間シュッしたら変化が
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
彼の頭頂部から地肌が…男性の薄毛、一緒にできるセルフケア【監修あり】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
朝メイクたった5分で完成! 垢抜け&血色美人顔になれる時短メイク術
 忙しい朝にわずかな時間でメイクを完了させるのは、至難の業。実は筆者も、普段のメイクに時間がかかってしまうタイプで……。...
実践しませんか? 40代女性が美容のために継続したい5つのプチ習慣
「最近肌がくすんできた?」「なんだかプロポーションが崩れてきた気がする……」など、40代は美容のお悩みが増えてくる頃です...
40代はベルトコーデで差が出る! マンネリ化しない冬の着こなしアイデア
 着こなしテクニックとして身に付けておくと、おしゃれの幅がぐっと広がる「ベルトコーデ」。実は、冬の着こなしに取り入れると...
たかがパンツ、されどパンツ…久々のTバックに気づきを得た
 みなさーん、たまったストレスどうしてますか? 筆者のストレス解消法はズバリ「下着の爆買い」です。  コロナ禍以降、す...
これ何年目かな汗 ヒートテックの寿命を1日でも長持ちさせる小さな工夫
 だんだん寒くなってきたこの頃。これからの季節に大活躍するのが「ヒートテック」ですよね。でも、何年も着ているヒートテック...