改めてリスキリングって何? 話題の理由&40代女性におすすめ分野

コクハク編集部
更新日:2023-08-05 06:00
投稿日:2023-08-05 06:00

40代女性が今からできるリスキリングは? おすすめの分野

 続いては、40代女性がリスキリングする際におすすめの分野をチェックしていきましょう。

1. PCの基礎知識

 今は、どんな仕事の分野でもPCの基礎知識は欠かせない最低限のスキルとなっています。PCが苦手な40代も多いかもしれませんが、基礎から学べば理解できない分野ではありません。

 ポイントは、自分のしたい仕事でどのような知識が必要かをよく考えて学ぶこと。やみくもに目的もなく学びはじめると、続かないので注意しましょう。

2. 語学の勉強

 40代からリスキリングするのにおすすめの分野として、語学も挙げられます。現在の仕事だけでなく、「日本語以外の言語が話せる」というだけで、人材として重宝されるからです。

 ただし、語学のリスキリングにはアウトプットが重要です。ただ机上の勉強だけを行うのではなく、積極的に会話をしてアウトプットを徹底してみてくださいね。

3. 自分が好きor得意な分野

 リスキリングを成功させるコツは、高いモチベーションで続けること。おすすめなのは、自分が好きな分野や得意な分野の勉強です。

 中途半端に終わってしまえば、意味がありません。好きで続けられるからこそ、気づかないうちにスキルが上がり、思いがけないルートで仕事が舞い込むケースも……。ぜひ自分に一番合った分野を見つけてみてください。

どうやって学ぶ? 40代女性のリスキリングのやり方とは

 40代女性といえば、仕事に家事に子育てにと、とても忙しいですよね。実は、わざわざ学校に通わなくても隙間時間にリスキリングをするのは可能です。

 たとえば、YouTubeでも勉強はできますし、あらゆるスキルを持っている人と学びたい人をマッチングさせるようなアプリやサービスなどもありますね。

 堅苦しく考えずに、まずは気軽に最初の一歩を踏み出してから、本格的な勉強方法を考えるのもいいでしょう。

40代女性こそリスキリングで可能性を広げよう!

 現代は女性が社会進出していく時代です。子育てや経済状況が安定してくる40代女性だからこそ、リスキリングで自分の可能性を広げていきましょう。

 何歳からはじめても遅すぎることはありませんよ!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
フレネミー女子5つの特徴&狙われた時の上手な対処方法
 友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
喧嘩じゃないよ!“にゃんたま”の闘いごっこにハラハラドキドキ
 きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。  これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
疲れてない? SNS断ちをするメリット&やめる6ステップ
 今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
本当は内緒にしたい!「formie(フォーミー)」スマホだけで資格取得できるサブスク体験記
 テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...
褒め言葉じゃない?「才能あるね」で人を傷つけてしまった話
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実...