更新日:2023-06-28 06:00
投稿日:2023-06-28 06:00
義親との同居にストレスがたまった時の対処法
どんなに気が合う義親でも、同居していればストレスでいっぱいいっぱいになってしまう日もあるでしょう。そんな時は、これらの対処法を試してみてくださいね。
1. 夫や友達などに話す
ストレスがたまった時、誰かに話すと心がすっきりするものです。夫、友達、姉妹など、信頼できる相手に話を聞いてもらいましょう。話せる相手がいない人は、SNSで吐き出すのも一つの方法。
通りすがりのリプライで、思いがけないアドバイスがもらえるかもしれません。
2. 一人時間を作り、気分転換する
どんなに仲の良い義親でも、ずっと一緒にいると気が滅入ってしまう場合もあるでしょう。そんな時は、一人時間がおすすめ。義親と離れ、一人でカフェや映画、ショッピングに出かければ、それだけで気分転換になりますよ。
3. 実家でリフレッシュ
同居のストレスは、実家で発散するのも効果的。実親であれば、思い切り愚痴も話せるし甘えられるでしょう。夫の理解がないなど、ストレスが限界に達している時は数日実家にお泊りするのもアリ。
夫や義親と一度離れることで、また大切に思える可能性だってあります……!
義親とはしょせん他人! うまくいく方が稀と考えよう
義親との同居は、そうそううまくいくものではありません。「良い嫁にならなければ……」と気負わずに、「他人なんだからうまくいく方が稀!」と考えれば、少し楽になるのではないでしょうか。
ライフスタイル 新着一覧
少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
地域によりますが、八月はお盆月でございます。
八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。
黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。
小さな港を忙しそうにパ...
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!
子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。
全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)
私が「にゃんたま」で開運したお話...