義親はしょせん他人です! 同居時の付き合い方5つとストレス発散のコツ

コクハク編集部
更新日:2023-06-28 06:00
投稿日:2023-06-28 06:00
 義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といっても、しょせんは他人! 実親のような関係がなかなか築けないのは当たり前です。
 今回は、義親との同居を円滑にする付き合い方とストレスがたまった時の対処法をご紹介します。

義親と同居を円滑にする! 5つの付き合い方

 義親との同居をうまいことやるには、ちょっとした心構えが必要です。無理しない付き合い方を知っていれば、肩の力も抜けるはずです。

1. 生活する上でのルールを決める

 同居=一緒に生活をするわけですから、ルールづくりが大切です。生活上の決まりごとを作って義親にもよく理解してもらっておきましょう。

 例えば、「食事はお互い好きなものを作って食べる」「家事は分担する」といったように決めておけば、お互い気を遣わずに済みますよね。

2. 義親のペースに巻き込まれない

 一緒に暮らすようになると、義親に言われるまま生活スタイルを合わせてしまう人が多くいます。義親に嫌われたくないがために、なんでも譲ってしまうとのちのち苦しむことに。

 同居はこれから長く続くわけですから、ストレスがたまらないように自分の生活スタイルを守りましょう。

3. 嫌なことはその都度はっきり伝える

 義親から嫌なことを言われたり、されたりしても、我慢する奥さんが多数派です。でも、不満をためこんでいるとそのうち義親のことが大嫌いになってしまうかも。

 いい関係を築くためにも、嫌なことはきちんと伝えるのが大切です。もちろん言い方に工夫は必要ですが、自分の意見をしっかりと言えばストレスは減らせるはずです。

4. 良い嫁であろうとしない

 誰だって義親から悪い印象を持たれるのは嫌ですよね。でも、「良い関係を築きたい」からといって、無理や我慢をしてまで「良い嫁」でいる必要はありません。

 そもそも他人ですから、価値観や好みが違うのは当たり前。義親にとっての「良い嫁」よりも、あなたらしい自分でいることを優先してくださいね。

5. 自分だけのスペースを確保しておく

 義親との同居をうまくやるためには、自分だけのスペースを確保するのも不可欠! イライラした時やつらい時、一人になれる場所があるとないとでは心の持ちようが変わってきます。

 キッチンやトイレ、庭など絶対に義親が来ない逃げ場所を作っておきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


集中力を高めるには? 集中できない理由&効率アップの方法
 仕事が忙しい時に限って、「早く終わらせなければいけないのに、全然集中できない!」ということってありませんか? どんなに...
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で心理カウンセラーを目指そう♪ スキルアップしたい人必見!
 今、通信講座で資格取得を目指す人が増えていますよね。さまざまな資格の中でも、今、人気なのが、人の悩みに寄り添い、メンタ...
金運アップしたいなら…「白い花」が持つ威力をお試しあれ
 いろいろなお商売がございますが、数ある職種のなかでもいわゆる「お金持ち」と呼ばれる方とお会いする機会が割と多いのが花屋...
気遣い上手な女性ってどんな人? 5つの特徴と目指す方法
 いつも周りの状況を把握し、先回りして行動することができる“気遣い上手な女性”っていますよね。そんな女性を見ると、男性だ...
90年前のレトロ電車でリモートワーク! 2021.8.23(月)
 長引くコロナ禍で、テレワークも早2年目。通勤の手間が減ったのはありがたいけど、家ではついついダラダラしがち……。なので...
ガラステーブルの上でペタッ…涼をとる“にゃんたま”の愛で方
 今年もこの季節がやってきました!  ガラステーブルの上で涼をとるにゃんたまωボーイ。  それを寝転んで下か...
記憶から抹消したい…? ダメ恋や失恋でも後悔しない考え方
 失恋や離婚って悲しい反面、あまりに理不尽な仕打ちを受けると「あの人にかけた時間が無駄だった……」なんて後悔することもあ...
失敗しない!浅草かっぱ橋道具街の歩き方 2021.8.22(日)
 東京・浅草にある料理道具の聖地・かっぱ橋道具街。お散歩コースのひとつでちょくちょく通り過ぎてはいるのですが、久しぶりに...
男性が恐怖に陥った…女性の“黒い本性”が見える怖いLINE5つ
 LINEは気軽に文章を送れてしまうからこそ、言葉の端々に相手の本性が表れやすいもの。今回は、LINEで男性たちを恐怖に...
疲れることはしたくない…ズボラにおすすめのイライラ解消法
 日々の生活の中でイライラしてしまう時もありますよね。私はそんな時、解決法を調べて試してみたりするのですが、なんかスッキ...
見かけたら超ラッキー! 幸運を招く“かぎしっぽにゃんたま”
 きょうは、幸運を招くにゃんたま君が横切ります。にゃんたまωだけでも有難いのに、「かぎしっぽ」の持ち主なんです。 ...
心理カウンセラーの資格取得はSARAスクールがおすすめ!女性に人気の通信講座の魅力をリサーチ♪
 “ストレス社会”と言われる現代、人の悩みに寄り添える「心理カウンセラー」は人気の職業です。一見、難しそうな印象がありま...
見ごたえ抜群!ご利益がありそうな輝く「パンパスグラス」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋では、毎年秋になると“アノ植物”の処理のため、スタッフ全員の手がキリ傷だらけになるのでござ...
千里の道も一歩から!今よりちょっと自分を好きになれる方法
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?  私はこの質問に対して、すぐに...
“にゃんたま”を4タイプに分類!今日の男の子はどのタイプ?
 男のもうひとつの顔、にゃんたまω。これを、シャープ・エレガント・ソフト・ダンディ、と4つのにゃんたまωタイプに分類する...
1年後の未来を変えるために! 適切な目標設定をするコツとは
 現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...