更新日:2019-06-20 06:00
投稿日:2019-06-20 06:00
保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻ってくる子どもは少なく、笑って逃げたり、泣き出したり、怒ったりと、リアクションはさまざまです。なぜこのようなことが起こるのか? また、その改善方法をお話したいと思います。
ここじゃない場所に関心があるから
日本の保育業界では今、「自由保育」が重視されていますが、それでもまだ集団行動が主流です。自由保育を取り入れようにも保育士の人数は限られ、多くの保育園では、遊びの内容も保育士がある程度、決めてしまう傾向があります。
しかし、園児みんなが同じことをやりたいとは限りません。このおもちゃでは遊びたくないと駄々をこねる子もいますし、そうした子どもは自分で楽しいことを探し、ほかの場所へ行こうとします。保育園ではまず「廊下」に出ますよね。
廊下からお友達の声が聞こえてきた、という理由もありますが、ほとんどの場合は面白いものを探しに行きたい! という冒険心です。
自分で自分の好きなことを、目で見える世界から飛び出して探しに行きたい。こうした好奇心は、今後、人生を切り拓く上で必要とされる大切な行動の一つです。
しかし、ほとんどの園では「廊下に出てはダメ!」という理由だけで、引き止められてしまいます。せっかく好きなことを自分で見つけたいと思っているのに……。
保育園は「廊下」を必要以上に作らない
こうしたことを減らすため、「廊下」をなくして子どもたちが好きな遊びを選択できる空間づくりを実施している保育園もあります。
保育室はなるべく広いスペースを確保し、ブロック、ままごと、パズルなど、おもちゃを種類分けしてジャンルごとに配置する「コーナー保育」を実施。そうすることで、廊下に出ることなく、自分たちで好きなおもちゃを選ぶことができます。
都会の保育園はどうしても土地的に狭くなりがちですが、狭い空間でも工夫次第でコーナー保育を実践することはできます。
子供たちが廊下に出ることを注意するよりも先に、どうしたら好きな遊びを自分たちで選択できるようになるか。それを第一に考えることが大切ではないでしょうか。
ライフスタイル 新着一覧
個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?
きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
きょうは、初めて上陸する猫の島。
緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。
...
9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。
川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。
ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...
ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...