4. 不眠には漢方薬も試してみて
安眠のためには、からだの内側から漢方薬を使ってアプローチするのもおすすめです。
バランスのとれた食事や運動を毎日続けるのは苦手という人も、体質に合った漢方薬を飲むだけなので気軽に継続できます。
漢方薬のなかには不眠に効果が認められているものもあり、内科や心療内科などでも使われています。
安眠できない原因としては、ストレスや過労、血流不足などが考えられます。
そのため、安眠のためには、
・自律神経の乱れを整え、ストレスが原因の疲労や睡眠の質の低下を改善する
・いらだちや興奮を鎮めて寝付きをよくする
・消化・吸収機能を改善してからだに栄養を届け、心を元気にする
・血流をよくして中枢神経の機能を回復し安眠に導く
などの作用をもつ漢方薬を選びます。
漢方薬では、心とからだのバランスを整えることで、体質の改善を目指します。「睡眠薬を飲むのは抵抗がある」という人でも試しやすいでしょう。
漢方薬を選ぶ際には、スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談もおすすめ。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能です。
お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。
5-1. 加味逍遥散(かみしょうようさん)
高ぶった感情を落ち着かせることで、不眠のほか、イライラ、ほてりに用いられます。のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすい人におすすめです。
5-2. 加味帰脾湯(かみきひとう)
からだの熱を冷まして精神を安定させることで、イライラなどの心の症状や不眠、貧血に用いられます。
血色が悪く、虚弱体質の人におすすめです。
5-3. 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
からだの熱を冷まして、精神を安定させること高血圧に伴う不眠のほか、不安、動悸にも用いられます。
精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う人におすすめです。
6. セロトニンの力で安眠をサポート
「早速今日から、セロトニンを増やすための方法を試してみます!」
「自分に合ったアプローチを見つけてみてね。漢方薬を活用するのもおすすめよ」
「はい! 今日は本当にありがとうございました」
「どういたしまして。よく眠れるようになれば、日々の生活もより充実したものになるはずよ。頑張ってね。また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」
優しい表情でサロンを去っていく聖子さんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。
★サロン「コクハク」のオーナー えりの
顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。
(漫画/腹肉ツヤ子)
◇ ◇ ◇
<この記事の監修者>
あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり・すみこ)
薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師/薬学修士/博士(理学) 。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。
■「あんしん漢方」を詳しく見てみる
ビューティー 新着一覧