今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-08-02 06:00
投稿日:2023-08-02 06:00

アロエの種類と効能

 有名なのは、家庭向けに売られている「キダチアロエ」、食用や化粧水などに使われる「アロエベラ」、医薬品の「ケープアロエ」。ワタクシも子供の頃「キダチアロエ」と「アロエベラ」にはよくお世話になりました。

 軽い火傷や虫刺され、日焼けでヒリヒリ痛い肌にはアロエの果肉にあるあのヌルヌルを肌に塗りたくるか、果肉を肌に直接貼り付けてクールダウンしていました。それもそのはず。アロエには抗炎症作用や抗菌、抗酸化作用が期待できるミラクル植物で、別名“医者いらず“と呼ばれているのでございます。

 数ある有名な効能の中でも、特にゲキ推ししたいのは「美肌効果」「肌トラブルの解消」。今夏の痛いくらいの日差しは日焼け止めの効果も限界値を超え、ワタクシの肌はジワジワと日焼けを起こし始めました。

 そんな初老の肌でも、救済処置でなんとかしたい! そういえば、植物を使った民間療法のスペシャリストで美肌だった祖母は毎日アロエの手入れをするたびに、ごく小さな若芽をポキッと折ってはかじっておりました。

 当然肌はきめ細やかでシットリで真っ白。ワタクシの汚い手で祖母のスベスベな頬を触っておりましたわ。

常備薬アロエをどう使う?

 近年アロエの効能が脚光を浴び、整腸作用に期待したヨーグルトなどの健康食材以外にも、化粧水やジェルなど手軽にアロエ成分を摂取できる世の中になりました。

 とはいえ「果たしてどんだけアロエが入ってる?」と思えば、目にみえる形で確認しながらアロエ成分取り入れたいと思うのが、欲張りなオンナの性……。ならば答えは簡単! アロエをアナタのお家にお迎えすればいいのです。

 スキンケアなどで生葉を使う場合は、煮沸消毒をする必要があります。熱湯にくぐらせるか、かけるかで雑菌を消滅させるのですな。

 アロエは効き目が強く、軽い火傷などはテキメン。ただ冷やすよりもアロエの外皮と棘を取り除いたゼリー状の果肉をしばらく貼るだけで、痛みが治ります。ゆえにあらかじめパッチテストをし、アナタの肌に合うかどうかを調べてから使用するのをおすすめいたします。

 果肉を食べる場合は、食べ過ぎにはご注意を。少量を慎ましくにてお願い致します。

 アロエは知ってるけど、ちょっと縁遠い~と思っているアナタ。観葉植物としてお迎えしてはいかがでしょう。観葉植物としてのアロエは、ミラクル開運アイテム! 「アロエベラ」はなかなかの見応えでございますよ。

 見てよし、食べてよし、塗ってよしのアロエ。ぜひお試しあれ! ミラクル植物アロエの効能が美しいアナタの毎日を支えてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
材木座で発見!イケメン漁師さんの膝でまどろむ“にゃんたま”
 きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。  浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...