やっぱりハブられてる? 飲み会に自分だけ誘われない理由と3つの対処法

コクハク編集部
更新日:2023-09-16 06:00
投稿日:2023-09-16 06:00

次の飲み会から誘われるようになる方法

 自分だけが飲み会に誘われない原因に見当がついたら、声がかかるようにアクションを起こすのが大事です。次の飲み会に誘われる方法を紹介するので、ぜひ実践してみてください。

1. 暇だとさりげなくアピール

 周りに忙しいと思われていることが原因で飲み会に誘われていない場合は、会話中にさりげなく「最近結構暇なんだよね〜」とアピールしてみましょう。

 あなたが忙しいように見えて周りが気を遣って飲み会に誘っていないなら、「え、暇だったの? じゃあ飲みに行こうよ!」と食いついてくるはず。一度参加すれば、その後の飲み会もちゃんと声がかかるようになりますよ。

2. 会話で「飲みに行きたいね」

 過去に何度も飲みのお誘いを断ってしまっている場合、周りはあなたのことを「飲み会が嫌いな人」「飲み会に乗り気ではない人」だと思っている可能性大。一度その印象を与えてしまうと覆すのが難しく、自分から動かないとずっと声がかからないことも。

 飲み会に来ないレアキャラのイメージを払拭するには、会話中に「みんなで飲みに行きたいね」と言ってみるのがおすすめ。周りはあなたが飲みに行きたがっているのを歓迎し、「行こう! 行こう!」とそのまま自然な流れで飲み会が決まるかも。

 飲み会嫌いだという印象が薄くなって、飲み会スタメンになれるはずです。

3. 参加したいと伝える

 周りに怖がられていたり冷たいと思われていたりする場合、何も行動しないと今後も飲み会には誘われません。周りが飲み会の話をしているときに、思い切って「私も参加していい?」と声をかけてみて。

「自分だけ飲み会に誘われないのはどうして……?」と悩んでいる時点で、実際のあなたは怖い人でも冷たい人でもないはず。きっと周りの人から誤解されているのでしょう。

 参加したいと声をかけたら最初はびっくりされるかもしれませんが、誤解を解くために勇気を出してみて。一緒に飲んだくれれば、冷たい人だという印象はあっという間にを覆せます。

飲み会に誘われない=ハブられてるとは限らない

 飲み会に自分だけ誘われないと「私って嫌われてるのかな?」「ハブられてるのかな?」と不安になりますが、一概にそうだとはいえません。

 周りの人が自分に対してどのような接し方をしてくるかを観察して、誘われるようになる方法を試してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
趣味がない女性の5つの特徴&ぴったりの趣味を見つける方法
 毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...
準備で決まる! 運がいい人になるために今日からできること
 突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
趣味や好きなことを仕事に! SNSでチャンスをつかむ方法とは
 最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
お昼寝で寝坊した“にゃんたま”君…きょうの猫集会の議題は?
 あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。  きょうの猫集会の議...
災害時「愛猫の避難」はどうする? ペットにも安全&安心を
 コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...
送別に花は必要なの? 花屋が伝授「花贈りの方法とマナー」
 ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に3月の年度末シーズンに突入してしまいました。  去年の大晦...
相撲、お馬さん、くるりんぱ…幼児期の運動で“成功体験”を!
 子どもの運動神経は、生まれてから小学生にあがるくらいまでの経験によって養われると言われています。前回の記事「子どもの運...
変顔じゃないよ!好きなあの子の匂いを分析中の“にゃんたま”
 きょうは、茂みから匂う大好きなあの子のフェロモンを嗅いで「フレーメン反応」の、にゃんたま君。  唇を引き上げるよ...
幸運を掴んで♡ 運気アップをする4つの方法&避けるべきこと
 恋愛や人間関係、仕事や金銭面など、何となくうまくいかないことが続くと「最近ツイてないなぁ……」と感じますよね。そして、...
保護猫ってなあに 譲渡条件がとても厳しい理由を知ってる?
 私が保護猫を飼うことになって1年半。見渡せば保護猫を飼っている人だらけです。自分が保護猫を飼い始めてから、周りがみんな...
“空気読めない女性”がやらかしたグループLINE自爆内容6選!
 察して欲しくて合図を出しているのに、まったく空気が読めない女性っていますよね……。そんな彼女たちが本領を発揮して失敗し...