胡蝶蘭はお祝い専用? 寺の住職から聞いた「お悔やみ花」としての需要

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-09-13 06:00
投稿日:2023-09-13 06:00

マナーとして知っておきたいこと

 コロナ禍を経て、葬儀の概念が様変わりし、「家族葬」という名のミニマム式がめっきり多くなりました。葬儀に参列できない故人の知り合いが花をお届けするケースが増え、ますますご遺族の元に花が集まりやすい事態に突入しております。

 切り花であっても、胡蝶蘭鉢であっても、差し上げるご予算はマナーとして、

・枕花や御霊前…香典ありは3000~5000円程度、香典なしは5000円~1万円程度

・ご葬儀…1万5000円~3万円程度

 と、覚えていただければよろしいかと。

 切り花も胡蝶蘭も、包装のリボンは一重で、白やグレー、紫など、簡単なラッピングでOK。花の色は白や淡い黄色、枕花には移動も考えて小さめの花や鉢で、ご葬儀には大きめの胡蝶蘭でも対応可能です。

表札や故人の名前は必要?

 花に付ける表札は極力お付けになった方がいいかと思います。「持参するからいらない」と仰る方もいますが、いただいた側は数の多さや忙しさで、“どなたから?”なんて忘れてしまうのが大前提。

 忘れちゃうのは仕方ないね、だからわかりやすく、と思うことがお相手への優しさだと思ってくださいませ。

 落ち着いてからのお礼状などの手配にも、名札は必要。お祝いではないので、表札に故人の名前は必要ございません。差し上げる方の名前、会社名や役職も表記したら十分でございます。

旅立つ故人の幸せを願う

 今年は暑い夏だったせいか、一日中「お悔やみの花しか作らない」というのが多くございました。それに比例し、お悔やみに胡蝶蘭の鉢物をチョイスなさる方も多いように感じます。

 日持ちよく、手間もかからず、トゲもない。花言葉「幸福が飛んでくる」は、遺された者があの世へ旅立つ故人に願う「あの世で幸せ」でもございます。

 胡蝶蘭はお祝いに使われるだけでなく、遺された者・旅立つ者へ心の幸せを届けるお花なのかな、とラッピングをするたび感じるワタクシでございます。

 格別に暑かった今夏。まだまだ名残が残る9月ですが、身近な方を亡くしたアナタの心の平穏をお花が届けてくれますことを……遠いお空の向こうでお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
出産を機に中途半端なキャリアに…今にマッチした働き方は?
 先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
シンデレラ城より“我が城”が好き!LINEが示すめんどくさがりやの実態
 めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...