察知できないから危険でヤバい!「ステルス地雷系の競わせ屋」の罠こわっ

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-09-15 06:00
投稿日:2023-09-15 06:00
 みなさんの周りには、どんなヤバい人がいますか? あ、いると決めつけてすみません……。でも正直、「この人、ヤバいな」とすぐにわかる人はむしろありがたいです。
 今回はあまり察知されにくい、でも超危険な人について紹介させてください。私は気付くまで数年かかってしまいました……。

バトル勃発を仕掛ける“競わせ屋”の存在

 

 

 

 

その揉め事、裏に誰かいませんか?

 ヤバい人にもいろんな種類がいますよね。とにかく自慢したくてたまらないマウント好き、毒舌を免罪符にして人を傷つけまくる暴言吐き、自分の話を延々として相手をサンドバッグ扱いする人などなど……。

 でもこういった人たちはある意味、わかりやすいステレオタイプ。なのでむしろありがたいかもしれません。

 本当にヤバいのは、表には出にくいステルス地雷タイプ。それにもいろいろいると思いますが、私が一番危険だと思うのは、故意に他人同士を競わせようとする人です。

 もちろん仕事上で必要な競争はありますよね。

 夜の世界はその典型で、売上がそのままホステスやホストの価値になり、かつエンタメ性も持たせられるので競争は必須。だけど、それ以外の場面で“必要な競争”って、ほとんどゼロじゃないでしょうか?

黒幕がいないか、視野を広げて

 それなのにいるんですよね、AさんとBさんの間でバトルが勃発するように仕向けてくる人。これって、誰がどんな得をするんでしょう。

 思いつくのは、その“競わせ屋”の人が見て楽しむとか、二人の間を「まあまあ(笑)」ってやる寸劇をやりたいとか、「俺はどっちも好きだよ」みたいに自分を取り合ってほしいとか?

 なんにせよ迷惑な話だし、競わせ屋のコマなんて損しかない役回りです。

 いつのまにかコマになっていた! なんて失態がないよう、周りの人間関係を注意深く観察してみてください。

 私も見落とさないよう気を付けます……。

登場人物紹介

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るくて信頼度も高い。サボり魔&酒乱なのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。若い時から自分の身ひとつで夜の世界を渡り歩いてきた猛者。競争には全然興味がない。ママいわく、疲れるし、どうせ勝っちゃうから。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


寄り添って眺める景色の美しさ 2023.4.24(月)
「今年もまた春が来たね」と話しかけられる相手がいるって幸せだ。  それは、長く連れ添った相手でもいいけれど、 ...
人のせいにする人は育ちのせい? 上手に付き合う3つの方法
 人の性格や価値観は、それぞれ異なります。どんなタイプの人とも、上手に付き合えるのは理想的ですよね。しかし、何もかも人の...
「時間は無限」だと思っていた学生時代 2023.4.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
直前にドタキャンしたくなる人、どきり。「社交的陰キャ」あるある
 控えめな性格の人を指す「陰キャ」と、明るい性格の人を指す「陽キャ」という言葉はもうおなじみですよね。でも最近、「社交的...
耐震マットでヒールが楽になるか試してみた 2023.4.22(土)
 皆さんはハイヒールで歩くのが得意ですか? 筆者の場合、ハイヒールには若干の苦手意識を持っています。  最近SNSで、...
心配性な柴犬くん せつない瞳で何を想う 2023.4.21(金)
 ガラスの向こうの柴犬くん。  目線の先には、憧れのカワサキ・ニンジャ。 「思ったよりも大きいな……。うちの...
洋服の寿命って何年?冬物をクリーニングに出す前におさらい
 洋服が好き! ショッピングも大好き! そんな女性って多いですよね。買うのはいいけど捨てるタイミングがわからず、クローゼ...
心に響かないアドバイスが有益なチャンスに変わる神マインド
 みなさんは素直に聞けないアドバイスはないですか? 私はぶっちゃけいっぱいあります……。もったいないですよね。スッと入っ...
超絶カッコいい!木登り“たまたま”の完璧ポージングにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場のコミュ障さんに悶々…上手に距離を縮める5つの接し方
 職場では様々なタイプの人が働いているため、気が合わない人がもいるのもよくあることでしょう。コミュ障(コミュニケーション...
45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断! 2023.4.20(木)
 新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー...
行き詰まった時は「料理」をするといいよ 2023.4.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花にたとえるならスズランで!幸せ・愛・喜びを全部きやがれ
 細かいことは気にしない性分とはいえ、若い頃に付き合っていた彼氏から「花にたとえるなら、君はドクダミの白い花だね」と言わ...
「ささって」って何ナニ? 混乱必至!県民性ダダ漏れLINE3選
 小さな日本という島国に住んでいるのに、出身地が違うだけで、話し方も習慣も文化も大きく違うものです。違いすぎて、会話が聞...
白と青が眩しい季節 ぶらつくには良い日和 2023.4.17(月)
 この季節はなぜだか白と青が眩しくて、ぶらつくには良い日和。  家に籠もっていた人々が、外を動き回る自由を楽しんで...
“たまたま”も春うらら♡おんにゃの子と素敵な恋が始まる予感
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...