墓じまい=不幸になるは迷信です ご先祖様も子・孫も安心なメリット5つ

コクハク編集部
更新日:2023-09-26 06:00
投稿日:2023-09-26 06:00
 跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようとするとご先祖様に悪い気がしたり、「このせいで不幸になるのでは?」となんて躊躇してしまうよう。
 今回は不幸になるなんてことはない、墓じまいのメリットとした方がいいケースをご紹介します。

不幸になるなんてことはない! 墓じまい5つのメリット

「墓じまいをしたら、不幸になるかも……」なんて不安は無用。墓じまいにはメリットが多いんですよ。

1. お墓の管理費などの経費が減る

 霊園や寺院などにお墓がある場合は、管理費などの経費がかかっているでしょう。その費用負担は大きいはず。

 墓じまいすれば、それらの費用がかからなくなります。合葬墓などに改葬すれば、今後かかるはずだった費用負担がぐっと軽くなります。

2. お墓を守らなくちゃ…というプレッシャーから解放される

 お彼岸やお盆がくるたびに「お墓参りに行かなくちゃ」と通っている人が多いでしょう。特に墓守をしていると、お墓参りがプレッシャーになっているのではないでしょうか。

 墓じまいをしてしまえば「しっかり守らなくちゃ」というストレスから開放されます。

3. 子供たちの負担をなくせる

 あなたが守っているお墓は、今後子供や孫たちに引き継ぐことになります。「大変だから、子供たちにはこの負担をおわせたくない」と思っている親御さんもいるのではないでしょうか。

 お墓を守るのは大切なことではありますが、墓じまいをすれば子供たちに負担をかけずに済みます。

4. 永代供養に切り替えれば、供養してもらえて安心できる

「行かなくちゃ」と思っていても、お墓に頻繁に行って掃除をしたり、お参りをしたりするのは難しいですよね。そんな現状に後ろめたさを感じている人も。

 いっそ墓じまいをして、お寺の境内などにある永代供養に切り替えれば、毎日しっかりと供養してもらえ安心です。

5. 近場に改葬することで、お参りしやすくなる

 お墓が遠方にあって、なかなかお参りに行けない人もいます。そんな人も墓じまいをして近場に改葬することで、気軽にお墓参りができるようになります。

 年に数回の帰省費を考えれば、経済的な負担も軽くなるでしょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
甲状腺全摘から1年経過…手術を迷っている人に伝えたいこと
 バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。  術後の経過は順調で、今は体力や...
接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...