ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた

田中絵音 日本合コン協会会長
更新日:2024-12-11 13:51
投稿日:2023-10-04 06:00

「ギャラ飲み」とは?

 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全国的に利用エリアが拡大していて、注目度が高まっているんです。

 ちなみに「ギャラ飲み」とは、男性(ゲスト)が女性(キャスト)にお金を払って食事やお酒を楽しんだりすること。「飲み」といっても飲食に限らず、美術館やゴルフコースを一緒に回ることもある、いわば『出張コンパニオン』に近い形態です。

 なかでも、大手サービス「pato」に登録するキャスト(通称「pato嬢」)は狭き門をかいくぐった美女だけがなれるとか。一体、どんな人が……?

 pato嬢として活動するキャストに話を聞きたいとキネカ社に連絡。彼女たちを取材してみると、驚くべき“素性(素顔)”が見えてきました。

 前回のpato嬢ルポ「『ギャラ飲み』は私の天職!月収100万円、一度だけ恋人関係に発展したお客様も…」は→コチラ

【話を聞いたpato嬢】エマさん(仮名/25歳)

 今回取材したのは、170cm近い長身でスレンダーなモデル体型のエマさん(仮名/25歳)。18歳から地元北海道でキャバクラで働き、22歳の時に友達から紹介されてpatoでも働きはじめました。

 その後、23歳で上京し、新宿から六本木へと主戦場を移しながら、キャバ嬢とpatoの二刀流で稼ぎ続けて3年が経ち、今に至ります。

 キャバクラのノルマはきつくてつらいけど、安定して稼げるのは魅力的。そして、そのストレスはpatoで楽しく飲むことで発散できているといいます。

キャバクラとpatoの掛け持ちで効率よく稼ぐ日々

 現在のエマさんの仕事の比重は、キャバクラは週4回の出勤で月100万円ほど、patoは週2~3回の出勤で月50~100万円ほどを稼ぎ、月収はおおよそ150~200万円です。

 毎月50~100万円は貯めており、貯金総額は800万円ほど。

「昔はブランド物にも興味があったけど、今は一切買わないですね。旅行にも食事にもお金を全く使ってません」と話すエマさんは、一体何にお金を使っているのでしょうか。

美容整形に1000万円!韓国へ手術しに行くことも…

 キャバクラとpatoの二刀流で稼いだお金の使い道は、「patoに出勤する時に着る男性受けしそうなタイトワンピースなどの洋服を買ったりもしますが、一番お金をかけているのは美容整形ですね」。

 その範囲も全身に渡り、脂肪吸引に250万円、糸リフトに100万円ほど、切る方のフェイスリフトに180万円など。

 中でも一番お金をかけているのが「鼻」で、入れたり取ったりとデザインを変えながら400万円は使ったといいます。

美容大国・韓国へ…

 ある時、切る方のリフトをしたかったものの、日本では1年半待ちになってしまう時があり、そんなに待てないので韓国へ行って手術を受けることに。

 韓国への渡航費や宿泊代も含めて総額250万円かかりましたが、手術前は飲食が制限されるため食事や観光も一切せずに、手術だけしてすぐに帰国したというのですから、その美容へのストイックさは並々ならぬものです。

「整形手術に伴う痛みの方は、大丈夫ですか?」と聞いたところ、エマさんは「もはや痛みは感じないですね。むしろ(綺麗になって)やったー! という気持ち」だと言います。

 周りのキャバクラ友達もみんな美容整形をしているそうで、中には総額2000万円以上もかけている人もいるのだそう! 美しくなるための資金を自分でしっかりと稼ぐために、キャバクラとpatoをかけ持ちして日夜働いているのです。

田中絵音
記事一覧
日本合コン協会会長
一般社団法人日本合コン協会会長、恋愛アドバイザー。2000回以上の合コンイベントに携わり、男女の恋愛心理に精通する。また一児の母であり、ママ向けイベントを行う「東京ママパーティー」の主宰も務める。著書に「こじらせ男子の取扱説明書(トリセツ)」
(双葉社)など。
ブログXInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...
相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...