お疲れ様はNG、お元気様はOKのナゼ…職場のうざいローカルルール5選

コクハク編集部
更新日:2023-10-24 06:00
投稿日:2023-10-24 06:00
 社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引きしてしまうようなルールでも、暗黙の掟には逆らえないのが現実……。
 今回は、避けて通れない職場のローカルルールあるあるをご紹介します。

思わずドン引き! 職場のローカルルールあるある5つ

 さっそく、ありがちな職場のローカルルールあるあるをチェックしていきましょう!

1. 毎朝の合唱&体操

「私の職場では、毎朝大声で社歌を歌い、社長考案のオリジナル健康体操をするのが日課になっています。でも、健康オタクな社長が考えた体操が、ガニ股になったり、後ろにのけ反ったり、とにかく恥ずかしいのです。ただ、確かにお局社員たちは声量もでかいし、のけ反る角度も半端ではないので、効果はあるのかもしれません」(30代・OL)

 歌に体操、ローカルルールのあるあるですよね。お局社員たちが本気で体操している光景が目に浮かびます(笑)。

2. 社内行事は絶対参加

「うちの会社は、社員の交流を図る目的からとにかくイベントが多いんです。しかも、社内行事は相当な理由がない限り絶対参加。割と大きな会社なので、スポーツ大会の時期になるとみんな本気で体を鍛え出します。体を動かすのが嫌いで事務仕事にしたのに、なんで毎年スポーツをやらされないといけないのでしょうか……」(40代・事務職)

 社内イベントの強制参加はつらいですね。会社によっては、創作ダンス大会やシャッフルランチなど、個性の強いイベントがある会社も……。苦手な人には苦痛でしかないでしょう。

3. トイレの個室を使う人が決まっている

「なぜかわからないのですが、うちの会社ではトイレの個室ごとに使用可能な人が割り振られています。入社した時、一番奥を使うように言われたのですが、和式トイレなので本当に苦痛です。勤務年数が長くなると洋式個室を使えるようになるとか……。このご時世に、意味がわかりません」(30代・営業)

 トイレの個室が指定されているのは、謎ルールすぎますね! 潔癖症の社員がいるのでしょうか? しかも和式とは……。足腰が鍛えられると思って、前向きにとら捉えるしかなさそうですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...