参加予定の飲み会、行きたくないときあるよね…角が立たない断り方4選

コクハク編集部
更新日:2023-11-10 06:00
投稿日:2023-11-10 06:00
「飲み会に誘われたけど、どうしても行きたくない……」
 そんな気分の日は、誰にでもありますよね。今回は行きたくない飲み会の上手な断り方を解説します。無理して参加せず、やんわり断っちゃいましょう。

角が立たない飲み方の断り方は?使える理由

 飲み会を断るときは、参加できない理由によって相手に与える印象がだいぶ変わります。

 ここでは、飲み会を断るときに使える、角が立たない理由を紹介します。

1. 体調不良

 女性は、ホルモンバランスの影響で身体のコンディションが月に4回変わるといわれているほど、体調が不安定。体調不良で飲み会を欠席するのは、不自然ではありません。

 直前や当日に誘われた飲み会は、「ちょっと体調が悪いから、今回はパスさせて。ごめんね」と断っても、角は立ちません。

2. 家庭の事情

 家庭の事情を理由に断るのも一つの手。「子どもの習い事の送迎がある」「その日は実家に帰る約束をしている」などの家庭の事情なら強引に飲み会に誘ってくる人はいませんし、嘘だとしてもバレることはありません。

「家族の用事なら仕方ないな」と相手も納得できるので、飲み会を断る際に使いやすい理由です。

3. 仕事

 友人からの飲み会のお誘いを断るときは、仕事を理由にしておくのが無難。「その日は残業がある」「繁忙期で疲れている」といった理由は、相手を不快にさせることなく飲み会を断る口実になります。

 仕事<飲み会と考える人はいないので、納得してもらいやすいでしょう。

4. 遠方での予定

 遠くへ行かないとならない用事があり、物理的に飲み会には参加できないことを伝えるのもアリ。

「田舎の実家に帰る」「出張がある」などを理由に飲み会を断れば、相手を不快にさせずに済みますね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
まるくて、ふわふわ…“にゃんたま”を愛でて幸せな気持ちに
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
1滴で1週間のストレス解消? 強い女性こそ“涙活”のススメ
 大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...
子供は無条件にかわいい…でも保育園の現場は大変なんです
 こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...