強い女性になるには? ポジティブ思考でいるための5つの方法

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-07-03 19:53
投稿日:2019-07-03 06:00
「強い女性」というと、どんな女性を思い浮かべますか? 気の強い女性? アスリートのような筋肉隆々の女性? って、違いますよね。誰もが憧れる「強い女性」になるために不可欠な要素、それは「ポジティブ思考」ではないでしょうか。

ポジティブがカギ! 強い女性になる5つの方法!

 恋愛に限らず、環境の変化など、何かと周囲に振り回されがちな生き物である「女性」。だからこそ、多少のことでは揺らがない「強い女性」になりたいと思う方は多いでしょう。このような精神的に強い女性になるためには、ネガティブ→ポジティブへと心を素早く切り替えられるかが大きなポイント! そこで、今すぐ実践できる「強い女性になる5つの方法」をお伝えします。

1. ネガティブに考える時間は「◯分だけ!」と決める

 どんなに強い女性でも、ネガティブ思考になることはあります。ただ、そんなネガティブな思考を上手に消化して、自分の力に変えられるのが強い女性。

 気持ちの切り替えが上手にできない時におすすめなのが、「ネガティブ時間にタイムリミットを設ける」こと。例えば「5分だけ!」と決めて、どっぷり落ち込む。マイナスな感情になる時間をできるだけ排除することで、ウジウジとしたネガティブから素早く抜け出すことができます。

2. 自分を満足させるルーティンを持つ

「これをしたらポジティブになれる」という「ルーティン」を持つのも、強い女性がよく行っていること。ルーティンとは、トップアスリートなども実践しているパフォーマンス向上&リラックスするための「儀式」のようなものです。

 美味しいコーヒーを飲みながら読書をする、1人でドライブに行く、メイクの研究をするなど、どんなことでも構いません。「これをしている時が1番幸せ!」と感じられるような、満足できることを見つけてください。

 ネガティブ思考に傾いた時、この「ルーティン」を行うと多幸感を得ることができるため、ポジティブ思考へと意識を向けやすくなります。

3. 誰かと比べず、客観的に自分を見る

 誰かと比べて嫉妬する、これほど無意味なものはありません。強い女性は、嫉妬をする前に努力して現状改善に動き、手に入らないものであればじっと堪えて先を見つめます。つまり、強い女性は「今の自分の能力で、何をどれくらいこなせる」ということを常に把握して、自制したり一歩踏み出したり、自分をコントロールできる能力に長けているとも言えますね。

 そうなるためには、自分が今どんな状況にいるのか、客観的に見る視点を身につけることが大切です。自分に何が足りないかを見極めて、まずは肯定することから始めてみましょう。難しく悔しいことでもありますが、認めるからこそ前向きに現状改善を行うことができるのですから。

4. 好き嫌いの線引きをして、心のままに動く

 女性は幼少期の頃からグループを作りたがります。大人になっても女子会やママ会へと発展して、横の繋がりを広げていきますよね。それがストレスにならないのであれば良いですが、弱い女性は周りと違う意見を持つことを隠したり、評価を気にしたり、要は「浮く」ことを恐れてしまいがち。

 でも、強い女性は他人に左右されません。間違っていると思った時に自分の意見をきちんと伝えたり、長いものに巻かれることなく行動することができます。

 そんな強い女性を目指すなら、まずは好き嫌いの線引きをすることが肝心。誰かの悪口を言ったり愚痴をこぼしたりなどのネガティブな話題に便乗しないなど、「好き or 嫌い」をはっきりさせて、心の向くままに動いてみる習慣をつけましょう。

 ただし、他人の意見を聞かないというわけではありませんよ。人の意見を自分なりに噛み砕いてポジティブ思考に変えられるのも、強い女性の特性なのです。

5. 変化するために、1つ1つの目標を達成する

 精神的に強い女性は、過去の栄光に満足せずに変化していく習性があると思います。「変化」と一言で言っても、必ずしも良い変化だけが訪れるとは限りません。でも、たとえ悪い変化が起こったとしても、強い女性は新しいアイデアを出して順応し、昨日よりも良い状態に持って行こうと努力を重ねます。

 提案できる手軽な方法としては、小さなタスクから大きな目標までを書き出して、1つ1つを確実にこなしていくこと。1つ達成できたら、自分を褒めて認めて次の目標に向かう。有言実行を重ねることで自信に根拠が生まれ、精神的に強くなれるのです。

「強い女性」は作られるもの!

 常にポジティブ思考でいられる人なんて、きっといないでしょう。でも、ネガティブに偏った時に素早く抜け出す技を知っていたら、ポジティブでいられる時間が増えますよね。客観的に冷静に、欲望や衝動と向き合いながらチャレンジを続ける、この繰り返しをすることで強い女性って作られるのではないかな、と思います。

 そんな私も、昔から「強い女性」に憧れる1人。予想外のトラブルが起こったら現実逃避したくなるし、恋をしただけで何も手につかなくなるし。「強い女性」になるには、まだまだ研究と実践が必要です。悩みながらも1歩ずつ、共に理想の強さを身につけていきましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


女の“風呂後”が入浴時間よりも長い謎。中年になるほど時間がかかるのはなぜ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
うわぁ…子供の「友達の親」苦手なタイプだわ。無理して付きあう or 付き合わないの判断基準は?
 あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?    “子供”でつながった関係は、普通の友達とは...
不安的中! 私が出会った「ヤバい新人」。定時前に“勝手に”帰る中条あやみ似の美人社員、その理由は…
 2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...
天才モデル猫、爆誕! 完璧ルックスの美“たまたま”に刮目せよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚はしたけど…既婚女性が「家に帰りたくない」7つの切ない理由
 独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...
【女偏の漢字探し】「姉」の中に隠れた二つの文字は?(難易度★★★★★)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
どっちの育児が大変? 男児ママ vs 女児ママ、それぞれの悲鳴!「家の中が虫だらけ」「王冠で保育園に」
 男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
ありがたや~!モデル級“にゃんたま”から激レア3連複まで奇跡の9連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日のプレゼント、何を贈ればいい? 親が「本当に嬉しかったもの」をぶっちゃけ!
 父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない? ダントツで多いのはやっぱり…
 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...