更新日:2023-10-26 06:00
投稿日:2023-10-26 06:00
絶対にやってはいけない、間違った叱り方
こんな叱り方をしている人は要注意です。
1. 人前で叱る
どんなに大きな失敗や同じ失敗を繰り返しても、人前で叱るのはNG! 大勢の前で𠮟りつけるとスッキリするかもしれませんが、人の前で叱られた側はプライドが傷ついたり、恥ずかしい思いをしたりしてあなたに反発心を抱きます。
信頼関係を築くどころか、敵意を向けられることになるでしょう。
2. 一方的に叱る
相手の話を一切聞かず、一方的に叱っていませんか? 「失敗した人が悪い」と決めつけて話も聞かずに叱ってしまうと、誤解が生じる恐れがあります。
どんな失敗であっても、まずは相手の話を聞くことを心がけましょう。叱る上で状況把握することは必須。相手の考えや思いを知るいいきっかけにもなるはずです。
3. 他人と比べる
失敗ばかりしている部下を見ると、ついつい仕事ができる部下と比べたくなるもの。でも、「どうして○○さんみたいにできないの?」なんて言ってしまいたい気持ちは堪えてください。
それを言葉にしてしまったら、尊厳を傷つける恐れがあります。人と比べた叱り方は、ハラスメントと捉えられる可能性もあるため要注意です。
叱り方上手になるには、自分も大人になる必要があるかも
他人を叱るのは、思った以上に難しいもの。イライラして感情的に責めてしまえば、ハラスメントと思われて、信頼関係まで壊してしまいます。
部下や後輩を育てために「叱る」という大前提を忘れずに、大人になる必要があるかもしれませんね。
ライフスタイル 新着一覧
「この人とは合わないな」と感じたら、みなさんはどうしますか? 私は心の扉がものすごく重厚で、一度ダメだと思うと再び心を開...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「ねーちゃん! 今年もたっぷり採れたよ! 使いな!」
カントリー風情たっぷりな場所に立つ、猫店長「さぶ」率いる我...
食欲の秋ですねえ。もうね、何を食べてもおいしい。サンマに鮭でしょ、ブドウや柿や栗の果物も充実、うれしいな♪
心が求...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
義母とそりが合わず、頭を抱える女性は多いもの。その一方で「え、いい人すぎ……」と感動する、素敵な義母に恵まれた女性もい...
みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
多趣味で好奇心旺盛のワタクシ、canちゃん。今回は「ハンドレタリング」をご紹介します。
お家でできて、気分転換にも...
友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
















