毛穴悩みには自宅ピーリングを♪美肌を作るポイントや注意点

コクハク編集部
更新日:2019-07-05 06:00
投稿日:2019-07-05 06:00
 毛穴悩み・ニキビ跡などの悩みを改善させると人気の「ピーリング」。でも、「肌に刺激が強そう」と、使用をためらっている方もいるのではないでしょうか? でも、ピーリングは正しく使用することで、肌のコンディションをグッとアップさせてくれるアイテムなんですよ。そんなピーリングの種類や、効果的な使い方をマスターしましょう。

「ピーリング」とは角質ケアのひとつ

「ピーリング」とは、肌に溜まった古い角質を剥がすケアのことを言います。

 以前から美容クリニックなどでも「ケミカルピーリング」など、薬剤やレーザーを使った施術が行われていますが、自宅でできるピーリングは安全性の高いAHA(フルーツ酸)などの「酸」が配合された製品がほとんど。効果はクリニックよりも弱いものの、手軽に肌の調子を整えることができるため、近年注目されています。

ピーリングに期待できるおもな3つの効果

 ピーリングができる製品は、薬局やドラッグストアにずらっと並んでいますよね。実際には、どんな効果が期待できるのでしょうか?

肌のターンオーバーを整える

 本来であれば、古い角質は「ターンオーバー」と呼ばれる新陳代謝の力で、自然と剥がれ落ちるもの。しかし、不規則な生活・加齢・乾燥などの原因によってターンオーバーの周期が乱れてしまうと肌表面に残り、毛穴詰まり、ニキビ、乾燥などのさまざまな肌トラブルを引き起こす原因になってしまいます。ピーリングはこのような古い角質を取り除き、乱れたターンオーバーを整え、健やかな肌へと導いてくれるのです。

毛穴トラブルの改善

 ポツポツとした毛穴は見た目にも気になるものですが、ピーリングは毛穴トラブルにも効果を発揮してくれます。特に、多くの方の悩みである「詰まり毛穴」や「黒ずみ毛穴」は、古い角質が毛穴の中に残っていることが原因で発生するため、ピーリングを行うことで改善しやすいでしょう。

スキンケア製品の浸透を良くする

 古い角質をケアすることで、スキンケア製品が肌内部に浸透しやすくなるのもピーリングのメリット。有効成分の浸透率をアップさせるため、お持ちのスキンケア製品の効果をより感じることができるようになります。

自宅でできるおもなピーリングの種類

 以前は「ピーリング」というと美容クリニックで行うものというイメージがありましたが、今では自宅でできるピーリング製品もたくさん販売されています。そこで、ピーリングのおもな種類をチェックしていきましょう。

洗顔石鹸タイプ

 手軽に使えるのが、洗顔石鹸タイプのピーリング製品でしょう。肌にも負担がかかりにくく、毎日使える仕様になっているものが多いのが特徴。固形タイプからフォームタイプまでと形状はさまざまで、比較的安価なのも魅力です。

ジェル&クリームタイプ

 ジェルやクリームタイプは洗顔後に肌に塗り、マッサージをするようにクルクルと擦りながら角質を絡め取る仕様になっています。ピーリング効果が高いため、スペシャルケアには最適のアイテムです。

ウォーターピーリングタイプ

 最近注目されているのが、超音波と水の力で角質や汚れを除去する「ウォーターピーリング」。美顔器タイプになっていて、価格帯は5,000円以下〜30,000円以上のものまでとまちまちです。薬剤を使うわけではないため肌に負担がかかりづらく、1度購入すれば長く使えるため、コスパも◎。

知っておきたいピーリングの正しいやり方&注意点

 美肌を作ってくれるピーリングですが、使い方を間違えてしまうと肌への負担となり、肌トラブルの原因になる可能性があります。そこで、正しいピーリング方法や注意点についても、チェックしていきましょう。

頻度を守って使う

 薬剤の力で角質を剥がすピーリングですが、頻繁に行うのはNG! 古い角質だけではなく、できたばかりの未熟な角質まで剥がしてしまい、逆にターンオーバーを早めて外的刺激の影響を受けやすくなってしまいます。各製品の使用用法に従って、必ず頻度を守って使うようにしましょう。

肌トラブル時には避ける

 ピーリングは「酸」の力で角質を剥がすため、少なからず肌への刺激となります。ニキビや乾燥などの肌トラブル時に行うと悪化させる可能性があるため、使用を避けましょう。また、生理前〜生理中など、肌のコンディションが落ち込みやすい時期にもあまりオススメできません。肌に優しいピーリング製品であっても、頻度を減らすなど、肌状態と相談しながら使用することが大切です。

保湿ケアを入念に行う

 ピーリング後の肌は、角質が剥がれてデリケートな状態になっています。皮脂が少なく肌内部の水分が蒸発しやすいため、乾燥を防ぐことが重要! ピーリング剤をしっかり落としたら、保湿ケアを入念に行いましょう。肌が弱い方の場合には、敏感肌用など肌に刺激が少ないスキンケア製品が安心ですね。

正しい自宅ピーリングで毛穴レスのツルツル肌に♪

 手軽にできる自宅ピーリングは、毛穴トラブルだけではなく、ニキビやシミなどの肌トラブルを軽減させることにも繋がります。なにより、ピーリング後は肌の滑らかさを即効で感じることができるので、試したことがない方は、癖になってしまうかも♪ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。

 正しい自宅ピーリングで、毛穴レスのツルツル肌を目指してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...