七夕の日に飾りたい…疲れた心は“地上の天の川”に癒されて

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-07-06 06:00
投稿日:2019-07-06 06:00

 地方によってどうやら8月もあるようですが……7月は七夕の月でござんす。

 五節句で言うところの七夕は正式には「シチセキ」と呼び、笹のお節句でございます。ワタクシもいたいけな少女だった頃、「笹の葉サーラサラ」などと歌いながら、1億年かかっても叶うはずもない願い事をモッサリ短冊に書いて、笹の葉につけていたものでございます。

 ワタクシの住む神奈川でも七夕祭りで有名な場所もございますが、この辺りぐらいから夏の楽しいイベントが目白押しで、子供ながらにワクワクしていたのを思い出すのでございます。

 意外と知られていないのが、七夕に飾る植物の存在。テッパンの笹はもちろんですが、実は色々と言われのあるお花がございます。

 その中でも「へぇ~」と思うようなお花がございますのよ。そのお花の正体……知りたいですよねぇ。

 ということで、今回は地上の天の川「カスミ草」についての解説でございます。

カスミ草の花言葉はまるで女子のあるべき理想の姿

 可愛らしい小さなお花のカスミ草は、まるで天の川を連想させることから7月7日の七夕が「カスミ草の日」となっているようでございます。

 見た目も儚げなカスミ草の花言葉は「無垢の愛」「清らかな心」など、まるで女子のあるべき理想の姿のようなお花でござんすよ。

 カスミ草といえば……色気付いた若かりし頃のワタクシも何を血迷ったか、当時お付き合いしていた殿方に「ワタクシはお花に例えるとなぁに?」などと爆発的にアホな質問をしたことがございます。

 てっきり「カスミ草のようだよ~」と言われるかと思いきや、白は白でも「ドクダミの白い花」などという、思ってもみなかった返答が返ってきたので、力いっぱい暴れるという、おバカな思い出がございます。

 ふんわりと優しい雰囲気のカスミ草はどんなお花とも相性が良く、また相手のお花をさらに引き立て、ピンでもイケるお花でございますが、お花屋さんにご来店なさる殿方の多くは、意外にもカスミ草が大好き。彼女用のプレゼントの花束には「カスミ草だけの花束で」とご注文される方が驚くほど多いのです。

 つまり、その多くの殿方がお相手の女性に求めるあるべき姿、それこそが「カスミ草のように優しくふんわりと包み込んでくれる女性」なのではあるまいか? などと、ワタクシ、勝手に思っておるところでございます。

カスミ草は心の健康運に効果大!

 実は風水的にいうと、カスミ草は健康運をアップさせるといわれております。

 とりわけ、心の健康には効力を発揮するようで、イライラや怒りなど心が乱気流のように乱れてしまいそうな時は、たくさんのカスミ草を眺めると穏やかになる……という効果があるのでございます。

 確かに、ワタクシも忙しくて心がザワザワし始めると、恐るべき動物的防衛本能でたくさんの白いカスミ草が入ったバケツを無意識に目で探す時がございます。

 時にはカスミ草のツボミがプチンと弾けて咲く瞬間を目の当たりにしたりして、そんな時は気分もすっかり癒えてまた頑張ろう!って気になるってもんでございますのよ。

開運花師・斑目のご提案するアレンジがこちら

 何事も頑張りすぎてココロが辛く悲しくなってしまったあなた。そんな時は夜空を見上げて星に癒されるも良し。そしてお家の中にもお花で星空を演出してみてはいかがでござんす?
 
 天の川を連想させるカスミ草の中に施した、瞬く蒼い光のようなお花「ブルースター」。嫌なものからのリセットの白と、冷静を導く青い色が、きっとあなたのココロを優しくふんわりとカスミ草のように癒してくれるはず。

 今回、ワタクシが使用した器は横長のオリーブ皿。

 お水を張ったお皿に細かくカットしたカスミ草を並べたことでクッションになり、ブルースターをふわふわと浮かせて置いただけでございます。

 カスミ草だけでも、もちろんOK。細長い器の上に流れるように置かれたカスミ草が、まるで天の川を連想させるってもんでござんす。

 まずは実践! お花に触っているうちに、癒されて癒されて……。いつの間にか、ザワザワと悲しい気持ちも、きっとお空に飛んでっちゃいますわ。

七夕でなくても“地上の天の川”を

 お部屋に生きた「正気」を放つお花を置くだけで、実はその部分がパワースポットに変身してしまうのでございます。そして、毎日のお水替えとお掃除は開運の基本中の基本。

 七夕でなくても、お部屋に流れる“地上の天の川”カスミ草が、泣きそうなあなたのココロを癒してくれることを……。

 遠いお空の向こうで「フレー、フレー!」と旗をブンブン振りながら、ワタクシお祈りしてますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


もう戻れない…嫁姑の“誤爆LINE”で家庭崩壊!緊迫の内容5選
 今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
なぜイライラしてしまう? 頑張る人ほど他人に厳くなる理由
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
長く続いた面倒なLINEのやりとり…自然な終わらせ方5選
 日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館にカワウソがお引っ越し 2021.10.29(金)
 しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...
食欲の秋!青空の下でおやつ中の“にゃんたま”後ろ脚にも注目
 きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。  抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...
小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...