大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-04 06:00
投稿日:2019-08-04 06:00
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を晴らすでしょう。一瞬でストレスから解放されれば、それが持続するのもまた長くないもの。継続的に楽しめて仕事終わりの自分を健康的に癒してくれるもの……。それって、きっと“趣味”だと思うのです。
 筆者は、大人になった今だからこそ、趣味を持つことを推奨します。

大人の趣味をスタートしたい! まず考えるべきこと3つ

 大人の趣味を見つけるのには、始める前にいくつか考えるべきことがあります。趣味を始めるなら、長く続けたいものですよね。まずは大人の趣味選びの方法を教えます。

自分の性格を考慮する

 まずは自分の性格を考えます。ストレスが溜まったら、アクティブに身体を動かしたいと思う人でしょうか? それとも誰にも会わずに1日を終えたいと考えるタイプでしょうか。人の目を気にする人もいれば、誰とでもその場ですぐ仲良くなれる人もいます。

 こうした自分の性格をできる限り把握しておきましょう。紙に箇条書きで書き出すのもオススメです。自分の性格に合っていない趣味を始めると、長く続かない原因になるからです。

使える時間と手間について

 仕事が終わる時間が深夜であれば、ジムに通うことも難しくなりますよね。女性がその時間からランニングに出るのも現実的ではないでしょう。深夜遅くまで働いた後に、部屋でヨガをするのも難易度が高すぎますね。自分のライフスタイルを見つめ直し、まずは使える時間を探してみましょう。細切れ時間でもいいです。空き時間を見つめ直すところから始めましょう。

 次に、やりたい趣味の手間を調べます。深夜に帰宅する人がガーデニングを趣味にするのは難しいですよね。しかし、変則勤務でも細切れ時間があるという人は、読書や大人の塗り絵などの趣味を続けることができるでしょう。深夜に帰宅して、朝に時間が取れるなら、朝に短時間で始められ片付けにも時間がかからない趣味が合いそうです。このように、自分の使える時間と始めたい趣味の手間について、よく考えましょう。

趣味を続ける上でのコスト

 趣味を続ける上で、コストも重視しましょう。お金がかからずに長く楽しめるなら、それに越したことはありません。アクセサリーを作ってフリマアプリで売ることができる時代ですが、盆栽を趣味にして売ることはなかなか難易度が高いでしょう。材料やランニングコストも無視できません。

 このように、費用をどう確保するのかも重要になります。月に数百円や数千円のものであれば、費用対効果が高い趣味であれば、まずは始める勇気を持つことをオススメします。

大人になっても趣味がほしい! 手頃な趣味3つとは

 大人になっても趣味がほしいと思う人は多くいます。手頃で注目されている趣味を、例として3つ紹介しましょう。

アクアリウムで私だけの水族館!

 アクアリウムという趣味は、仕事で忙しい女性の癒しになること間違いなしです。ペットが飼えない物件でも飼うことができるペットです。簡易的な水族館を自宅に作る楽しみを知ってしまうと、後戻りできなくなりますよ。近ごろは、より簡素に楽しめるボトルアクアリウムもあります。ホームセンター等で気軽に初心者用のキットを購入することができます。

 忙しい現代女性でも手間がそれほどかからないのもポイント。帰ってきたら癒してくれるペットに、さらなる向上心がわくかもしれません。アクアリウムは簡単に始めることができますが、足を踏み入れてみると奥の深い世界です。これも趣味を続ける上で何よりの楽しみになるでしょう。

将来の旦那様のために♡料理やお菓子作り

 新しいもの好きでアクティブな女性がいれば、「休日は決まって自宅から出ない」というインドアな女性もいるでしょう。このような女性が、いきなり外に出て趣味に傾倒するのは、少し想像し難いもの。なるべく家でできる趣味で身になるもの、といえば、料理やお菓子作りでしょう。

 休日は手間をかけてパンを作ったみたり、テーマを決めてお菓子を作るのも楽しいもの。百円均一のお店で簡単にお菓子作りの道具を購入することができます。さらに近ごろでは、スマホの普及とともに無料レシピがネット上に多くあります。最初はドレッシングを手作りする程度の簡単なことから始めてみるのもいいでしょう。

 手作りの料理やお菓子をもらって嫌悪感を抱く人はまずいません。仕事場にお裾分けとして持っていくのも喜ばれそう。自分の趣味を続けるモチベーションもアップするでしょう。

意外とモテる? 釣りなどのアウトドア

 釣りなどのアウトドアが女性の趣味としてブームになっています。釣りガールという言葉も話題になりましたよね。聞けば“アウトドア女子”は合コンでモテるんだそう。確かに「ワインが好きでワイナリー巡りが趣味!」と言っている女性より、「釣りで大物をゲットするのが好き!」と話す女性の方が親近感を覚えます。

 肉食系男子ほど、アウトドアに強いイメージがあります。しかし女性でアウトドアに詳しい人は滅多にいません。女性がアウトドアをすることはモテる趣味と言っても過言ではありません。あざといモテに敏感な今どきの男性ほど、こういった変わった趣味を持っている女性にハートを鷲づかみにされてしまいがちなのです。

 仕事でビル街にうんざりしている女性ほど、自然の中で楽しむ趣味に没頭してしまうもの。結論がない趣味でもあり、毎回違った楽しみをもたらしてくれるので飽きません。完璧主義な女性ほど、終わりのない趣味を持つことで毎回違った楽しみを得ることができるでしょう。

大人になった今だからこそ趣味を持つ

 大人になると、毎日が慌ただしく過ぎていきます。そのストレスから、つい寄ってしまう飲み屋。浴びるようにアルコールを飲めば、確実に体を蝕みます。「趣味はお金がかかるから」と言いますが、より長くの時間を楽しめて健康的に過ごせるのであれば、どんな買い物よりお買い得と言えるでしょう。

 何もかも忘れて没頭することができる自分だけの世界を作ること。それはどんな失恋やストレスにも耐えることができるものです。あえて自分を甘やかす時間を作る――。大人の趣味で自分を大事にする姿勢も、ストレス社会を生き抜く処世術と言えそうです。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...