おひとりさまって身軽だYO! ダヴィンチ、ニュートンetc.も生涯童貞!?

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:56
投稿日:2024-01-20 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

「おひとりさま」が天国ならば…

 少し前にヒットしていた乃木坂46の「おひとりさま天国」を聴いて思ったんだけど、そういえば、オレも今まさに「おひとりさま天国」な状態だなって。

 結婚した経験がないどころか、63歳の今の今まで童貞で男女交際もセックスの経験もなし。58歳のときに父親が亡くなり、母親も施設に入居して、実家での一人暮らしを満喫しているところだからさ。

 ところで、「おひとりさま」が天国ならば、そうでなければ地獄ってこと?

 オレの知り合いで、定年になって家で奥さんと2人きりになるのが嫌で、毎日何かしらの用事を作ってしかたなく外出する人がいるんだけど、自宅でくつろげないって、ちょっとかわいそうだよね。

 オレの両親も晩年は2人とも体調も悪かったりして、自分のことで精一杯なのか、険悪を通り越してお互いに無関心という関係になっちゃって…。

 同じ空間にいても会話もしないし、もしこれが夫婦の最終的な形だとしたら、自分は絶対に結婚したくないと思ったよ!

 夫婦って言っても結局は他人。やっぱり人間って最後は1人なんだよ。「80歳以上の女性の80%はおひとりさま」ってデータもあるくらいだし。

身軽だからこそ、なんとかなった

 人生の節目で「おひとりさまで良かった」と思ったことが何度かある。

 35歳のときに会社を限りなくクビに近い形で辞め、デザイナーとしてフリーになったときも、嫁や子どもがいなかったから思い切った冒険ができたと思うし、50代で仕事がなくなったり、親の介護とか大変なことが重なったときも、ひとりだったから乗り切れた。

 そして今、こうやって早めにリタイアして無職の老後を楽しんでいられるのも「おひとりさま」だから。もし家族や子どもがいたら、きっとこうはいかない。

 特に親の介護なんて「おひとりさま」で本当に良かったと思う。

 人によっては、「配偶者がいればお互いに協力できていいんじゃない?」と思うかもしれないけど、人の親を看るって言うほど簡単じゃないし、親の介護が原因で離婚した知り合いを何人も知っているからね。

 自分の親の介護だって何度、途中で投げ出したくなったか…。だから、個人的には「身軽であること」でなんとかなったケースのほうが多いと思うんだ。

歴史に名を残す偉大な「おひとりさま」

 ところで、歴史に名を残す偉業を成し遂げた人って「おひとりさま」が多いって知ってる? 今日(こんにち)の繁栄って、オレのような「おひとりさま」によって作り上げられた、と言っても過言ではないんだ。

 ──なんか壮大な話になってきました。例えば誰ですか?

 レオナルド・ダヴィンチにミケランジェロ、アントニオ・ガウディ、そしてニュートンにカントもそうなんだけど、この人たちって「おひとりさま」どころか、なんと全員が“生涯童貞”らしい。

 やっぱり芸術家や学者って創作活動や研究に没頭するあまり、女性との交際を考える余裕がなかった、というかそれ以上の快楽を仕事や創作で得ていたんだろうね。

 女性と過ごすよりも仕事が好きだったのであれば、きっと、これはこれで幸せな人生だね。

 そう考えると、女性に興味があるのに生涯「おひとりさま」だった作家のアンデルセンは不幸な人生なのか? この人、いろんな女性にアプローチするもフラれ続けたらしいのよ。

 どうも本人のルックスが原因(?)みたいなんだけど、つらい現実を創作に活かして「みにくいアヒルの子」とか「人魚姫」みたいな傑作を書き上げたんだから、作家としては大成功だよね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


セクハラに時間が解決?責任を負わない事なかれ主義者の無責任LINE3選
 波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。  一見、平和主義...
見た目とキャラが合わないのは当然!悩んだときの考え方
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?  自分が周りに与える印象と実際の自分と...
夜明けとともに起きだしたコハクチョウの胸の内
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」  なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。  ...
SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?  私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの
【#2のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...