更新日:2023-11-19 06:00
投稿日:2023-11-19 06:00
少しでも長く! ヒートテックの効果を長持ちさせる方法
続いては、冬に重宝するヒートテックのあったか効果を、少しでも長持ちさせる方法を見ていきましょう。
1. 優しく手洗いするか「おしゃれ着コース」で洗う
ヒートテックを長く着るためには、素材が劣化しないよう洗うのが一番の方法です。
そのため、余裕があれば、ヒートテックは優しく手洗いするのがおすすめ。
洗濯機を使う場合でも、ネットに入れて、おしゃれ着洗いコースで丁寧に洗うと良いでしょう。
2. 乾燥機を使わない
洗濯乾燥機を使っている家庭は、注意が必要です。ヒートテックは普通の糸とは違い、発熱機能がある素材のため、高温になりすぎて洗濯機の故障につながる可能性があるからです。
また、生地が傷んでしまい、体へのフィット感が悪くなる原因にもなるでしょう。
3. 「陰干し」する
ヒートテックの生地を長持ちさせるには、陰干しをするのが一番です。ヒートテックに使われている素材は、とても熱に弱いため、直射日光にさらされると生地が傷んで、ヨレや色褪せの原因になるからです。
また、干す時もハンガーのサイズに注意しないと、生地が伸びてしまったり、変な型がついてしまう場合があるので、注意しましょう。
4. 「フィット感」を大切にする
体から出た水分と摩擦を利用して熱を作り出すヒートテックは、フィット感があればあるほど暖かさを感じられます。そのため、購入時に体にフィットするサイズを選べば、暖かさもさらに長持ちすることになります。
少し小さめのサイズを購入するか、生地が伸びないように丁寧なケアを心がけましょう!
丁寧に洗ってヒートテックの寿命を伸ばそう!
ヒートテックが発売されてから、「ヒートテックなしの冬は考えられない」という人も多いですよね。
少しでも寿命を伸ばして長く着るためには、丁寧に洗うことと、フィット感をキープすることが大切。
ぜひこの冬を暖かく過ごす参考にしてみてくださいね。
ビューティー 新着一覧
毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。
コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...