大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-15 18:37
投稿日:2019-08-15 06:00
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね。時に自分は悪くないのに、謝らないといけないことも。そんな環境に身を置いていてはイライラするのも当然です。このストレスをどう発散するかが大事なポイント。この社会とうまく付き合っていける人は、ストレス発散が上手な人だといえるでしょう。

ストレス社会!イライラの発散方法で試すべき5つのこと

 ストレスの原因は至る所に存在します。恋愛や友人関係に職場の人間関係。多くのストレスに悩まされますよね。どうしたらストレス発散ができるのか、その発散方法についてシェアします。

1. ガムや氷を噛む

「イライラすると、とにかく八つ当たりしたくなります。だけど職場でそんなことしたら周囲に引かれますよね。そこで私が考えたのは“ガムを噛む”ということ、自宅では氷もいいですね。噛む力ってすごいものです。誰かに危害を加えることもない。噛み応えがあるものを一生懸命に噛んでいると、なぜかイライラが和らぐんですよ」(Mさん・27歳女性/大学生)

 イライラすると、それを誰かに聞いてほしくなります。しかし、忙しい時やまとまった時間を取れない時こそ、ストレスはたまるもの。ガムや氷を噛むと、周囲に八つ当たりすることなくストレスが軽減できそうです。誰かに打ち明けることが苦手な人ほど、おすすめできるストレス発散法ですね。

2. イライラを運動にかえる

「イライラしたら、それを運動に生かします。怒りはすごくエネルギーを使いますから、それを運動にかえるのです。ストレッチしたり、朝にランニングしたり。自分の健康もアップするし、ストレスをもたらしてくれる人に感謝できるようになりました」(Uさん・29歳女性/SE)

 イライラした時の不快な感情は、言葉で言い表せないほど大きなエネルギーです。心に留めておくと、いつまでもストレスが解消しない経験は多くの人にあるでしょう。そのイライラやモヤモヤを、違う良いことかえてみることをおすすめします。

3. ご褒美タイムを作る

「とにかく仕事に家事と、やることが多すぎるんです。疲れが出てくる週の中ごろに意識して息抜きタイムを作っています。スケジュール帳にも書いて予定を入れないようにしてます。そのくらい意識しないと、この社会で自分を休ませるのは難しいですよ。ご褒美タイムを1カ月間、スケジュールに組み込みます。ちょっと高級な喫茶店に行くこと、これが私の癒しになっています」(Sさん・31歳女性/兼業主婦)

 スケジュールが空いたら自分を労おう、と思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、多忙な現代社会では、それは叶わぬ願いになってしまうことも少なくありません。ご褒美タイムは自分で率先して勝ち取りにいきたいもの。ストレス発散のための時間を、予定に組み込んでしまうのがおすすめですよ。

4. 時には自分を優先させること

「多くの人のために動いているのに、“どうして分かってくれないの?”と思う時がありませんか。そんな時は、あえて“自分に尽くすこと”を意識しています。自分のためだけにお店を予約したり、欲しいと思っているものを購入します。自分を大切にできていると、人も大切にしたいと思えます。これは性格が悪いのではなく、どんな人でもそうだと思います」(Kさん・26歳女性/看護士)

 自分の努力が報われないと人は不満を持ちます。ストレスフルの時は、自分だけ頑張っているような気がしてならないもの。そんな自分を優先させることで、周囲の人にも優しくなれることがあるようです。自分に余裕がない時に、人に思いやりを持つことは難しいのでは。周囲の人のためにも、常に余裕をもつことを意識しましょう。休むことは、悪ではありませんよ。

5. 紙に書いて破る

「嫌いな人に暴言を吐くこともできないし、周囲に悪口を言いふらすのも嫌です。そこで、紙に書き出すことにしました。なんでムカついたのか、どうしてこうなったのか。自分がモヤモヤしたことを全て紙に書き出します。その紙を思いっきり破るとストレスが発散されます。紙に書いておいて、翌日に見ることもおすすめ。些細なことでイライラしている時もありますから」(Iさん・35歳女性/弁護士)

 自分が何にいら立ち、感情を乱されているのかを理解しましょう。ストレスの原因を自覚することで、対処法が見えてくるからです。あとで冷静になった時に見直してみるといいかもしれません。

ストレス発散方法を複数持っておくこと

 自分が何にイライラしやすいのか、それを把握しておくとストレスを遠ざけることができます。ストレスの発散方法は、多いに越したことはありません。自分に最適な方法を複数持っておくことで、このストレス社会とうまく付き合っていけるようになるでしょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


【2024年人気記事】これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】日本の美徳すごい!便器に汚物箱…海外で体験した考えられないトイレ事情
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2025-01-04 06:00 ライフスタイル
【2024年人気記事】千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。水回りは大事だ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
みなたま、ありがたま! 来年も素晴らしい“たまたま”に出逢えますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
無視したくせに個別LINEで取り繕われてもねえ。偽善者っぽさがプンプンにおう人たち
 良い人になりすまして、実は裏があったり何か企んでいたりする偽善者。そんな厄介な人との関わりは、最小限にとどめておいたほ...
夫のスマホ依存が止まらない! あるある過ぎてマジ泣ける…改善方法は?
 ガラケーがスマホになりSNS社会になった現代、多くの妻を悩ませているのが夫のスマホ依存。スマホを離さず、仕事以外の時間...
「もしや旦那無職?」って聞いてくるか!? 自称サバサバ女のデリカシーゼロなLINE3選
 竹を割ったような性格の人を「サバサバしている」と表現することがありますが、なかには「自称サバサバ女」と名乗り、自分の短...
令和ロマンのネタ“最強の苗字”説は本当?全国のワタナベさん達の苦悩…テストで字画削減のために『渡辺』等
『M-1グランプリ』(ABC・テレビ朝日系)で前人未到の2連覇という快挙を成し遂げた令和ロマン。ファーストラウンドでは昨...
性格が悪い人の見抜き方4連発。眉間のシワは加齢のせいだけじゃない
 性格の悪い人との付き合いで、悩み、苦労する人はたくさんいます。「もし出会った時にこんな性格だとわかっていたら…」と後悔...
これは友情?それともBL? たわわ男子の“たまたま”にイケナイ妄想が止まらない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飲み会キャンセル界隈でまわるカモ。LINEで乗り切る!? 飲み会の面白い断り方3選
 会社の同僚や友人を飲み会に誘った時、仕事の予定や金欠、体調不良を理由に断る人は多いですよね。ただ、なかにはセンスを感じ...