年末大掃除、夫が戦力にならない…今年こそやる気を出してもらう方法4つ

コクハク編集部
更新日:2023-12-14 06:00
投稿日:2023-12-14 06:00
 年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何かと忙しい年末の大掃除で「夫が使えない!」と嘆く妻が続出…。
 今回は、今年こそ夫に戦力になってもらうべく、大掃除のやる気を出す方法をご紹介します。気持ちよく年越しできるように、ぜひ参考にしてみてください。

今年こそ! 夫に大掃除のやる気を出してもらう4つの方法

 さっそく、夫に大掃除のやる気を出してもらうための方法をチェックしていきましょう!

1.「大変な掃除」を頼んでから「してほしい掃除」を頼む

 年末に腰の重い夫のやる気を引き出すには、実際に交渉術などで使われているテクニックを活用しましょう。

 たとえば、夫に窓の拭き掃除をお願いしたいとします。

 その場合、まずは「壁紙の張替えをお願いしたい」などハードルの高い作業を頼みましょう。

 断られたら「それなら、窓拭きならお願いできる?」と聞いてみてください。

 最初から窓拭きをお願いするよりも、OKしてくれる確率は高くなるはずです。

 ただし場合によっては、最初のお願い事もOKされる可能性があるので、1つ目のお願いごとは実際にしてもらっても助かる内容にするのがポイントです。

2. 片付けを済ませておく

 上手な掃除のコツとして、「片付け」と「掃除」を別にするという点があります。

 掃除しながら片付けをすると、掃除しづらく、時間がかかってしまうからです。

 散らかった部屋を「掃除して」と言っても、夫はやる気が出ないかも…。

 そうならないためにも、まずは部屋の片付けをある程度終わらせておくといいでしょう。

 いらないものを処分するだけでもOKです。見た目がスッキリしていれば、掃除をする気にもなりやすいし、何より時短になりますね!

3. 掃除後の変化が大きい箇所をお願いする

 夫に大掃除をお願いする場合、掃除する前と後で違いがはっきりと出る箇所をお願いしましょう。

 掃除するほど、綺麗になっていく箇所なら、夫も達成感を持ちやすく、掃除好きになってくれる可能性があるからです。

 綺麗になったら、大袈裟に喜んで褒めてあげるのもポイントです。来年のことまで見据えて、掃除好きな夫になってもらいましょう。

4. 具体的にお願いする

 男性に大掃除をお願いする時には、「お風呂掃除をして」ではなく、「ここのカビを綺麗に落としてピカピカにしてほしい」というように、具体的にお願いしましょう。

 そのほうが、男性はやる気を出してくれます。

 お風呂掃除をお願いされただけでは、掃除後どうなっていればいいかのイメージも湧きづらく、何をしていいのか浮かばない人もいるでしょう。

 でも「カビを綺麗に落としてピカピカに」と聞けば、掃除後にどうなっていたらいいか頭に浮かびますね。

 ゲーム感覚のように楽しんでやってくれるでしょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【花選びの新常識】高感度な人たちは「豪華すぎない切り花」が好き!?
 猛烈に暑い今夏。暑すぎて「切り花は日持ちがしない」という買い渋りの声はよく聞かれますが、それでも植物はなんだかよく売れ...
抱えきれない気持ちは外に出したほうがいい 2023.8.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
メンタルと財布を死守! 大人女性の「心が荒まない」節約術
 物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な...
初対面でも距離感ゼロ民! ズカズカと踏み込んでくる“クセ強”LINE3選
 人は千差万別でいろいろな性格がありますが、初対面で戸惑ってしまうのが「距離感ゼロで近づいてくる人」。普通は少しずつ仲良...
彩どりの中の暮らし 2023.8.28(月)
 モノトーンを身に着けた若い女性。  これからたくさんのことを経験して、いろんな色を取り込んでいくのだろう。 ...
カメラマンの珠玉の1枚!台風一過の純白“たまたま”を見て♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
30代40代からでも「褒め上手」になれる?円滑な人間関係を構築するコツ
 あなたは人を褒めることが得意ですか? 「すごい!」と思っていても、どう伝えたらよいのか分からず、スルーしてしまう人もい...
【セリア&ダイソー】人気定番3品でイライラ激減! 2023.8.27(土)
 引っ越しをして生活環境が変わり、顔を洗うだけでも無駄に時間がかかり、とにかく鈍くさい。なぜかって? 洗顔フォームの定位...
「ひとつ前の季節」を懐かしく思う不思議 2023.8.26(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ほっこりする動物漫画/第56回「散歩道 ワンが心とアキノソラ」
【連載第56回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
あ~すっきり! 子供の習い事でマウントをとるママ友を一撃する言葉
 子供が小さい時は、保育園や幼稚園のママ友との付き合いを避けられません。特にやっかいなのが、自分の子供とほかの子供を比較...
「もしかして妊娠してる?」勘が鋭い人から届いたドキドキLINE3選
 世の中には、勘の鋭い人がいます。ほんの小さなことでも見透かされたように言い当てられるので、恐怖すら感じる時もありますよ...
路地裏にスタジアムの歓声が響く 2023.8.25(金)
 スポーツに夢中になる誰かの汗と涙に励まされる。  彼らの姿に僕らは何を見ているんだろう?  ちょっと凹んで...
人間関係は日々修業!「アシスト上手な大人」はやっぱり超かっこいい
 みなさんの周りには、「この人は目立たないけれど、いい仕事してるんだよな」と思える人はいますか?  もしいるなら、そ...
モデルになるニャ!おやつに釣られて“たまたま”たちが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「スノーピーク豊田鞍ヶ池」に行ってきた! 2023.8.24(木)
 この夏休みは帰省ついでに愛知県・豊田市の鞍ヶ池公園内にある「豊田鞍ヶ池パークフィールド」を訪れました。広大な敷地の公園...