更新日:2024-01-20 19:13
投稿日:2023-12-31 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
漢字クイズで気分転換
2023年、いろいろあった人も、相変わらずの日々だった人も、お疲れさまでした。
12月31日も仕事、あるいは家の掃除やこれから年賀状、ふるさと納税の申し込みで忙しい方も、ちょっと漢字クイズで気分転換はいかがでしょうか?
えっ、ますます疲れちゃう? そんなこと言わずに。
次の漢字はなんと読むでしょうか?
Q1. 姦しい
【ヒント】女3人寄れば~
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
A1. かしましい
<広辞苑 第7版>
やかましい。かまびすしい。
<成語林 初版>
女性が寄り集まるとうるさいくらい賑やかになるということ。
語源:「姦」は女を3つ合わせた字で、やかましいの意をもつところからいわれる。
まさしく文字の通り、賑やかな様子が目に浮かびますね。
正司歌江さん、照枝さん、花江さんの姉妹トリオが歌う「うちら陽気なかしまし娘」(かしまし娘のテーマ曲)も有名です。
Q2. 嫐る・嬲る
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
A2. この「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」にあります。
「いやいやクイズの手抜きでしょう」と思いましたか? それは断じて違います。
繰り返し学ぶことでホンモノの知識になるのです。年々、新しいことが覚えられない、さっき言ったことなのにもう忘れてしまった…と感じるこの頃、そんなときにできることは、繰り返すこと!
これ一択かなと。校閲担当といっても漢字などが得意なわけでもないので、繰り返し辞書を引いたり、メモを取ったりの毎日です。
仕事柄きちんとしているのでは、と思われるかもしれませんが、このコラムの締め切りはかろうじて死守(苦笑)。2024年も頑張ります。
皆さま、よいお年を。
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。
で...
きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。
しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
【連載第70回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ママ友と仲が良いといっても、子どもありきの関係。価値観や金銭感覚など、すべてが合うとは限りませんよね。
中には、マ...
混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。
なにそれ...
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」そんな思いを込めて生まれたStandard Products(スタンダード...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「物価上昇が止まりません。どうしていいか分からん」と嘆いている方、多いと思います。
ワタクシもご多分に漏れず、仕入れ...
昭和生まれの人はおおむねダジャレ好き。
特に職場のおじさん世代は、LINEでもダジャレを送ってくる人がいます。...
ママ友同士で約束するランチ会。子育ての話や夫の話で盛り上がりますよね! ところが「旦那連れ」でママたちとのランチ会に参...