NHK朝ドラ「ブギウギ」~第14週「戦争とうた」#66
1945年、日本の戦況はますます悪くなっていた。富山に慰問に来ているスズ子(趣里)は、女中の静枝(曽我廼家いろは)の話を聞き、この人のためにも歌を歌わなければいけないと心に誓う。
鹿児島の茨田りつ子(菊地凛子)は、特攻隊員たちの見つめる中、ステージにあがる。
隊員たちが望むものを歌うと、りつ子は隊員たちに希望を問いかける。それぞれの思いを胸にステージに立つ2人。戦争とうた。
【本日のツボ】
茨田りつ子の目にも涙
※※以下、ネタバレあります※※
茨田りつ子のモデルとなった淡谷のり子を主人公にしたドラマはこれまでにも何本か作られています。
「土曜ドラマ 女性シリーズ わが青春のブルース」(NHK・1980年放送)では太地喜和子、「もう一度別れのブルースを 淡谷のり子物語」(テレビ朝日系・1991年放送)では秋吉久美子が主人公を演じました。
それらのドラマでも「特攻隊」の話は描かれていました。それは彼女の自伝にも書かれている史実でもあり、「ぜいたくは敵だ」の時代にあって、「これが私の戦闘服です」とドレスを着続けたというエピソードとともに、淡谷のり子という歌手を語るうえでは欠かせないものです。
それをわずか数分で描くとはなんとぜいたくなことでしょう。昔、見たドラマでは、淡谷のり子が歌っている最中に、1人、また1人と出撃命令を受けた特攻隊員が立ち上がり、彼女に一礼して去っていくというものでしたが、今回は特攻隊員たちが「勇気づけられました」「もう思い残すことはありません」「これで思い残すことはありません」「迷いはありません」「いい死に土産になります」…などなどと口々に語り、それを目にしたりつ子は袖にはけた後、泣くという演出でした。
特攻隊員の演出シーン
特攻隊員たちがひとりずつ立ち上がり、口々に台詞を言う場面が、小学校の卒業式で「楽しかった修学旅行」「みんなで頑張った運動会」…と卒業生がやるのに似ているなあ、と。無言で去るだけでは令和の視聴者には伝わらないという配慮でしょうか。
8月6日、広島に原子爆弾が落とされたと新聞に書かれていたということは、あと数日で終戦になると、今の私たちは知っているのでタイムリープして特攻隊員たちの出撃をなんとか止めさせることはできないか、と思ってしまいました。
茨田りつ子の涙も自分の無力さを感じてのことでしょう。
エンタメ 新着一覧