惚れてまうやろー!彼氏より気が利くChatGPTに「好き」について聞いた

コクハク編集部
更新日:2024-01-14 06:00
投稿日:2024-01-14 06:00
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
 毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。

「ChatGPT」と校閲

 IT関連会社に勤める友人から対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」がいかに優れているのか、力説されました。

 友人いわく、ChatGPTはプログラミングもお手の物で、取り入れたら仕事の負担がグンと軽減したとか。

 もちろん、正しいどうかの判断は行わなければならず、それ相当の知識が必要で、細かな修正を加える手間もかかるといいますが、「ChatGPT」を使えば、校閲業務も多少は楽になるかも!?

答え合わせや間違い探しの前に…

 校閲の大事な作業のひとつに、データの裏取りがあります。記事の中に出てくるさまざまな数字や表記の“答え合わせ”や“間違い探し”をするのですが、なかなか大変で(苦笑)。

 原稿内に「厚労省の人口動態統計によると~」とあれば、実際に調査報告書の中身と原稿の記述を照らし合わせるのですが、そもそも膨大なデータの中から該当箇所を探し出す手間といったら…。

 ChatGPT、助けて!

【今回の女ことば】好

 あなた:厚労省発表の日本の2020年の出生率はどのデータの何ページを見ればいい?

 チャットGPT:厚生労働省が発表した2020年の出生率に関するデータを探すためには、厚生労働省の公式ウェブサイトや関連する統計データのページを参照することが一般的です。

 具体的なページ番号まではお伝えすることはできませんが、(中略)もし具体的なページが見つからない場合は、ウェブサイト内の検索機能を利用するか、厚生労働省に直接お問い合わせいただくことをおすすめします。

 あなた:欲しい答えと違うなあ。

 チャットGPT:申し訳ありません、理解に誤りがあったようです。もし私が誤った情報を提供していた場合、具体的な質問や要望を教えていただければ、より正確な回答をお伝えできるかもしれません。

 あなた:やさしいですね。好きになってしまいそうです。

 チャットGPT:ありがとうございます!私はAIアシスタントなので、感情を持つことはできませんが、お褒めの言葉をいただき嬉しいです。私がお手伝いできることがあれば、どうぞお気軽にお聞きください。

古代中国の考え方では…

 あなた:ちなみに「好」って漢字はなぜ、「女」と「子」なんですか?

 チャットGPT:「好」の漢字は、「女」と「子」の組み合わせで構成されていますが、これは「好きな女の子」という意味ではありません。実際には、この漢字は「好きな」という意味を表しています。

「好」は、元々は「子」が「女」の上に立っている形で書かれていました。これは、古代中国の考え方に基づいています。当時の中国では、女性が男性に対して好意を抱くことが一般的であり、その好意を表すために「好」の漢字が使われました。

 ただし、現代の日本では「好」は単に「好きな」という意味で使われることが一般的です。漢字の意味や形は時代や文化によって変化することがありますので、その背景を理解することでより深い意味を感じることができます。

 あなた:修業します。

 チャットGPT:素晴らしいです!

(日刊現代校閲/タダ美)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


富と名誉と愛の花「シャクヤク」 咲かせるポイントも解説!
 5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。  現在ロックダウン中のイギリスに住む...
手術が終わって感じた「世界はこんなにも静かだったんだ…」
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
飲み物リラクゼーション!お家でのリフレッシュはお茶で解決
 お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
まさに神レベル!圧巻の大きさを誇る“にゃんたま”様の微笑み
 にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。  きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。  御覧く...
人間関係や身のまわりの環境を良くする「2:8の法則」って?
 家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
「ハッピーフロッグ」の謎…カエルはなぜ縁起がいいの?
 カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達と喧嘩したらどうする?おもな原因&5つの対処方法
 女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
甲状腺摘出手術は大成功も…声は出ず焼けるような傷口の痛み
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
“適度な運動”ってどのくらい? 健康的に行う目安&方法!
「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...