抱っこが辛い…私が保育園で実践していた腰痛防止テクニック

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-07-21 06:00
投稿日:2019-07-21 06:00
 子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くからせざるを得ない」などの理由から、抱っこによる腰痛に悩まされている方はとても多いと思います。
 私も保育園で働いている時は毎日腰痛に悩まされていました。今回は私が保育園で実践していた「抱っこによる腰痛」の予防テクニックなどをご紹介したいと思います。

小阪流! 腰の負担をおさえる抱っこの仕方

 保育園で働いていた時の私はとにかく「抱っこの先生」状態。両手を使い、いっぺんに2人の子どもを抱っこするような毎日を送っていました。

 子どもの可愛さから、ついつい張り切って抱っこを続けていたのですが、そんなことを何年も続けているうちに体が悲鳴をあげていました。どうにかならないかと悩んでいたある日、抱っこをするたび、腰がエビ反りになっていることに気づきました。

 抱っこをしていなくても、エビ反りになるたび腰に痛みを感じるようになっていることに気づいた私は、腰への負担が分散されるよう、腰がエビ反りにならないように背筋を伸ばし、同時に膝を曲げながら抱っこするようにしました。

 膝を曲げることで腰にくる負担が脚に分散され、普段より長く抱っこしても痛みが表れにくくなりました。また、抱っこで寝かしつける際、横揺れをする場合も、腰を捻って揺らすのではなく、脚を揺らすようなイメージで体を動かすと、腰への負担を大幅に軽減できます。

 脚を曲げると身体を安定させるために自然に太ももに力が入り、軽い筋トレ効果にも繋がるので、これは本当におすすめです。

腰痛を引き起こす原因は脚にあり!?

 ポイントは「腰」ではなく「脚」の使い方なんです。腰痛が悪化するとヘルニアなど重症化してしまうこともありますが、実は腰痛を引き起こす原因は「脚」であることも多いのだとか。腰に負荷がかかりすぎて、脚で支えられなくなった結果、腰痛になってしまうというのです。

 なので、腰痛に悩まされている方は腰だけマッサージしても根本的な解決にはならないことも。少しでも良くしていきたいなら、腰だけでなく脚も一緒にほぐすと腰痛が改善される可能性が高くなると言われているんですよ。

まとめ

 どんなに自分の腰が悲鳴をあげていても、抱っこしてあげないと落ち着かない、子どもが疲れて動かない……など、子どもを抱っこせざるを得ない瞬間はたくさんありますよね。

 最近はワンオペ育児の家庭も増えてきて、家族で交互に子どもを抱っこするといったことも難しくなってきています。だからこそ、腰痛で苦しいときは、腰ではなく脚を使うイメージで子どもを抱っこし、少しでもお母さんの負担を軽くしてもらいたいと思います。

 ぜひ試してみてください。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ひとり旅のメリットとデメリット 正しく天秤にかけて楽しい時を!
 家族や友人、恋人など誰かと一緒に旅行をするというのは、経験したことがありますよね。でも、ひとり旅って経験したことありま...
子アリ夫婦のつかの間デートに“夜パフェ” 2023.5.13(土)
 GWはみなさん、どこかにお出かけしましたか? 我が家は遠方から義母が飛行機に乗って遊びに来てくれたんですが、連休前日に...
親切の押し売り問題どう乗り切る? しても・されても凹む人への処方箋
 相手の親切心を受け取らないって、すごく苦しいですよね。たとえそれが自分にとってありがたくないものだとしても、受け取らな...
誰も歩かない小道、誰もいない海 2023.5.12(金)
 誰も歩かない小道を進んで、誰もいない海を眺める。  プライベートビーチっていうとちょっと違う気もするけど、このひ...
千葉で震度5強 3.11から12年「まだ終わっていない地震」と専門家指摘
 東京近郊の人は11日早朝の「緊急地震速報」にヒヤリとしただろう。同日午前4時16分、千葉県南部を震源とした最大震度5強...
花咲く庭で発見! モテランキング1位“たまたま”をパチリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「友達の夫が正直嫌い」女の友情を壊さない付き合い方のコツ
 大好きな女友達の結婚を喜んでお祝いしたのも束の間、「どうしても友達の夫が好きになれない」と悩んでいる女性は意外と多いよ...
ヤバ、膀胱が緊急事態…知らぬは“地獄”行き!トイレを我慢する方法5つ
 誰しも一度は、トイレに行けない状態で今にも漏れてしまいそうになった経験はあるはず……。バスや電車、会議中やトイレのない...
買い物って「小さな判断」の連続なんだ 2023.5.10(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋も「らんまん」に注目!紫の開運花ヘリオトロープを竹雄(志尊淳)に
 イケメンが大好物なワタクシ。ストレス解消のため、仕事の合間にTver(本当に神!)で深夜ドラマを見てはイケメン探しに大...
オスを引き寄せるフェロモンジャッジ!貴女の度数は?【5月前半】
 素敵な女性はいい香りがする――。  そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
【KALDI】もう手放せない! 鬼リピ不可避4品 2023.5.9(火)
 食いしん坊の聖地「カルディ」。棚一杯に並んだ輸入食品やオリジナル商品は、見ているだけでも楽しいですよね。今回はそんなカ...
なんでもない日々のこんな瞬間が好きだ 2023.5.8(月)
 次の予定があるのかな? 待たせている人がいるのかな?  もしかして、移動は小走りと決めているせっかちな性格なのか...
親友の新彼氏にモヤモヤ。その恋大丈夫?と諭すべきか、だんまりすべきか
 20代の頃は、女友達のヤバめな恋愛相談に乗る時「友達なんだから、止めなくちゃ」と思っていました。  友達が学内で...
“たまたま”が緊張の鼻チュー♡ 白黒姐さんの香りにドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お休みは“いつか終わる”からこそ価値がある 2023.5.7(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...