更新日:2024-02-07 06:00
投稿日:2024-02-07 06:00
3.「添い乳」を続けて乳首が垂れたこと
「育児中、3人の子供を完母(母乳だけ)で育てた私。子育て中はとても忙しかったので、少しでも楽できるように寝ながら添い乳をしていました。
その年数は、合計7年ほど。子供たちは愛ある子に育ちましたが、私の乳首は下に垂れて『こんにちわ』状態に…。もうどうやっても前を向いてくれません。
添い乳、やめておけばよかった〜!」(39歳・公務員)
育児の後悔ではなく、乳首の後悔ですね(笑)。添い乳、数年間にわたり、1日に何時間も吸われっぱなしでは、垂れ下がってしまうのも無理はなくって…。
笑いそうになりますが、本人からしたら笑い事ではないんですよ!(笑)。
4. 毎日怒鳴ってしまったこと
「子育て中は、とにかく心に余裕がなくて、いつもイライラして怒鳴り散らしていました。手をあげてしまったこともあります。
いけないと思っていても、待ってくれない家事や仕事に、行き場がない寂しさや孤独を感じていました。子育てが少し楽になった今なら、もう少し優しくできていたかもしれません」(46歳・金融)
子育てで後悔して、自分を責めてしまうママはたくさんいますよね。
特に、仕事も家事も一人でこなそうと頑張っているママは、イライラしてしまうのも無理ありません。怒鳴ってしまっても、あとからたくさん愛情を伝えてあげれば、気持ちは伝わると思います。
育児を振り返ると後悔なんてたくさん! あなただけじゃない
子供が生まれて親になると、すべてがはじめての体験です。最初から完璧にこなせる人なんていないし、子育てに正解はないのだから、後悔があって当然でしょう。
こうしてみんなで後悔を語り合いながら、今目の前の子供に最大限の愛情を注いでいきましょう!
ライフスタイル 新着一覧
「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
最近では犬の健康を追及し...
2023-05-30 06:00 ライフスタイル
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...

缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
自分が脱いだパンツに価値があると知ったのは、まだ10代の頃。ブルセラショップが世間の話題になり、お小遣い欲しさに心がゆ...
いろんな場所をめぐってきたけど、移動する日ってバタバタするから、翌日の窓の外の景色で、「ああ、こんなところまで来たんだ...

これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...