この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-02-28 15:32
投稿日:2024-02-19 06:00

お風呂の鏡に書かれていた言葉はなんと…

 ある日の夜、夫から神妙な顔で「風呂の鏡を見た? 俺はもう何も言えない」と言われました。

 とくに思い当たる節がなく、すぐに風呂場へ向かったのですが…。目に入った光景に背筋が凍りました。

 風呂の鏡に「死」と途中まで書いた形跡があったのです。

 何を使って書いたのかはわかりませんが、しっかりと傷がついているため、擦っても消えません。

 おそらく、ストレスがピークに達した際に後先考えず衝動のまま行動したのでしょう。そして、書いている途中で傷跡が残ると気付き、中途半端なままやめたのが容易に想像できます。

「こんなことを書かせるために怒っているわけじゃない」

「もうこの子を育てるのは、私では無理なのかもしれない」

 さまざまな感情が入り混じるなか、あまりの衝撃にただただ言葉を失ったのでした。

もう入院治療しかないのかもしれない

 この出来事があった後、長男の今後について夫と話し合い、以前から医師に打診されつつも、なかなか決められずにいた「入院治療」について決心がつきました。

 医師に話をすると、やはり「これ以上ひどくなる前に入院させた方が良い」とのこと。これ以降は、児童精神科がある総合病院で治療をしていくことになります。

 そのときに医師に言われたのは、

「鏡なんて割れたら危ない。衝動のまま動くから、自分を傷つけることに繋がる行為だということが考えられないんだね。それが一番の問題だ」

 という言葉です。

 それを聞いて、そこまで頭が回っていなかった自分自身が恥ずかしくなりました。

 正直に言うと「まだ家を建てて2年なのに鏡に傷がついた」、「もうこれ以上は長男も私たちもしんどい」という気持ちばかりで、長男の身の安全を心配していなかったのです。

 本当に、もうダメなんだと思います。母親失格です。

 一番つらいのは長男なのに…。でも、私もつらい。助けて欲しい。どうすればいいのかわからない。このままだと、長男が犯罪者になる未来しか見えない。

最後の希望として…

 だからこそ、最後の希望として長男を児童精神科へ入院させようと思います。賛否両論あるでしょう。

 現に、元教師の父に入院について反対されました。しかし、長男を数日預けたところ「しかるべき治療をさせた方が本人のためだ」と意見が変わったのです。それくらい手に負えない状況なのだと。

 このように、発達障害児を抱える親の悩みは言葉だけでは伝わりません。周りの大人は子どものために良かれと思ってアドバイスをしてくるでしょう。

 しかし、その言葉に一喜一憂する必要はないのです。

 入院させることが間違っているかどうかはわかりませんが、まずは紹介された総合病院に行こうと思います。この続きはまた次回。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...
噂のTSUTAYA「シェアラウンジ」ってどうなのよ? 2021.4.29(木)
 再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
“母の日”にはどんな花を贈る? 花屋が選ぶオススメ10選!
 大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。  今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
自己中な女性に見られる6つの特徴&うまく付き合う方法
 職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
どこを愛でるか迷っちゃう…フェチ心をくすぐる“にゃんたま”
 フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!  きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
留守時の猫どうする問題!著者実践トラブル知らず3つの対応策
 猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
ついつい誰かに教えたくなる♪ 友達から届いた“爆笑LINE”5つ
 LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
人見知り必見! 気になる人との距離を最短で縮める方法とは
 男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...