電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-02-25 06:00
投稿日:2024-02-25 06:00

ストリップの新作「電マの新井」が大好評!

『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。

 書店員にとっての新作といえば「新しく出版された本」のことだが、現在の私はストリッパー。新作といえば、自身の新しい演目を指す。

 数年に1作しか出さない人もいれば、毎月新作を出す人もいる。そういうところは、作家に近い職業と言えるかもしれない。

新作に込めた思い

 1回のステージは約15分。その間に服を脱ぎ、観客を楽しませることができるなら、何をやってもいいのがストリップだ。

 バレエやヒップホップをひたすら踊ってもいいし、演劇をしてもいいし、コントをやってもいいのである。

 私は比較的ストーリーものを作ることが多く、シリアスな内容になりがちだ。実在の小説を自分なりの解釈でステージにしたものもある。

 そういった演目は、構成や音作りに時間がかかるし、演じる側も観客にも負荷がかかるため、たまには息抜きが必要だ。

 不真面目でPOPで、頭を空っぽにして楽しめるものを作ろう。そうして生まれたのが、件の新作なのである。

「電マの新井」の気になる制作費

 ステージで使う衣装や小道具、練習のためのスタジオ代などは、すべて自己負担だ。凝った新作を出せば出すほど、生活は苦しい。

 しかし「電マの新井」のために買ったものといえば、ピンクの電マ2本(Amazonで最安値)、ラブホテルみたいな安っぽいタオル2枚、マツキヨのコンドーム1箱くらい。

 あとは手持ちの服や道具を活用する。これで夢のような低コストが実現した。

 私の役柄は、肩こり・腰痛に効く電動マッサージ機を売り歩く、営業の新井。彼女は「ピンクの電マ」が思ったように売れないことに悩んでいた。

 営業という仕事は、自分に向いていないのかもしれない。落ち込んで歩いていると、ラブホテル清掃スタッフ募集の看板が目に入った。

 そして、その場で転職を決める。

電マの“真の需要”に気が付いて…

 場面は変わり、ラブホテルの客室。シーツを交換し、箱ティッシュとコンドームの補充。そして、あの売れなかった「ピンクの電マ」を枕元にそっと置くのだ。

 全室電マ完備。電マ用の特大コンドームまである。肩凝りをほぐすために使われていないことは明らかだ。あれほど売れなかった商品の需要は、こんなところにあったのである。

 営業先のオヤジがニヤニヤ笑っていた理由が今更わかった。ちくしょう、あいつら知ってやがったな!

 バカ正直に健康器具として売り込もうとしていた自分がむなしい。むしゃくしゃした新井は、自分が清掃した客室に忍び込み、裸になって電マを手に取った――。

拍手をもらえれば大成功

 ――という、シンプルでわかりやすい演目だ。なんだ、この三文小説みたいなストーリーは。

 それが思いのほかヒットして、書き手のはしくれとしては複雑な思いはあるが、私は楽しんでもらうために服を脱いでいるのだった。

 拍手をもらえれば大成功である。電マだって、当初の健康器具としてではない需要で売り上げを伸ばしたが、売って利益を得るために作ったのだから、大成功なのだ。

どや顔で電マ、日々羞恥心との戦い

 好評に気を良くして、電マを股間にあてがっていた私だが、ステージの回数を重ねても、すっかり羞恥心を失くしたわけではない。

 客席に女性がいると、途端にもじもじしてしまう。これはあくまでも観客を楽しませるためにやっているのだ、と弁解したくなってくるのだ。

 銭湯は女湯で、同性しかいないから恥ずかしいと思うことがなく、素っ裸になれる。それなのに、「電マの新井」は、異性しかいないほうが、恥ずかしくない。女心は複雑だ。

女性客はどん引きしている?

 ステージ後の写真タイムで、女性のお客さんに、電マを使ったことがあるか尋ねてみた。彼女は、電マの刺激が強すぎて、とても気持ちいいという境地には至らないと言う。

 すると途端に自分の局部が鈍感であるように思われて、いたたまれない。もしかして女性客たちは、「電マの新井」にどん引いていたのではないか。

 しかしエロビデオでは、もっと立派な電マをガンガンに押し当てられた女優さんが、いろんなものを吹いていたではないか。

 あれ、それって、エロビデオと現実を混同した、素人童貞の男子によくある勘違い?

女性読者のホンネ、求ム。

 女性読者が圧倒的に多いはずのコクハクにおいて、このエッセイは全く共感を呼ばず、ただ赤っ恥を晒しただけで終わるのかもしれない。

 実際のところどうなんでしょう。編集部宛てに率直なご意見、お待ちしています。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


30代40代でも実践で変われます! なぜか好かれる人に共通する特徴9つ
 あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
500mlペットボトルは花器になる!マム(菊)をもっと身近に楽しむ方法
 我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?
 インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
タイムスリップしてきた? 驚くほど時代錯誤な上司の特徴5つと対処法
 職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
コクハク専属ライバー「コクハクリーダーズ第1期生」が決まりました!!
 世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「撫でてから通るにゃ」坂道の“たまたま”とありがたいお導き
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の足音を聴きながら歩く帰り道 初めての海外旅行を懐う
 日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。  初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
台風の名前、日本でも女性の名が採用されていたら「和子」?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誤配送やんけ! Uber Eatsを頼んだら、赤の他人のモスバーガーが届いた
 みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
「婚活始めたら?」ハイ、余計なお世話! 心の中でウザ認定したLINE3選
 相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
やっぱり落ち着かない? 空を覆う壁に息苦しさを感じた瞬間
 ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。  人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
ありがとうはNG? 年長者との会話では注意すべき2つの言葉
 誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
【キャンドゥ】110円の可能性ってやつは!驚きの多機能キッチン用品3選
 口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
顔と“たまたま”の模様は比例する説! ギャップ萌え兄貴に♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私の仕事量、見えてます?上司の「無茶ぶり」から身を守る5つの対策
 上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレス...
【ダイソー】計1000円以下!下半身極寒40女がベタ惚れ「冷え対策」4品
 あれよあれよという間に、いつの間にか11月に。暖房をつけるほどではないけれど、なんとなく体が冷える……。そんな時期に重...