お財布に優しい「ド根性植物」8選 ほっぽらかしでも毎年咲いてくれて感謝

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00

4. リナリア

 1月期クールのTBS系ドラマ「Eye Love You」の劇中に登場した花。「この恋に気付いて」の花言葉で一気にフォーカスされました。可愛くて勝手に増えますが、河川敷に群集している光景を見てこんなところでも…と、ビビりました。

5. ニゲラ

 切り花としてもなかなか熱い商材です。はかなげな印象の花と葉がナチュラル感ハンパない。種が食べられる品種もアリ。ビタミン豊富で抗酸化作用バッチリ。コレステロールを抑えたり“医者いらず”と呼ばれる食用種もアリ。

6. ダーグベルクデージー

 可愛らしい小ぶりで黄色い花が春先から初冬まで咲いている印象。葉もフワフワでニゲラ同様、ナチュラルでキュートです。

 土のわずかな場所からもこぼれ種から開花。背が高くなってウザってぇ! と思い、短く刈り込んでも大復活。怖いわ(もちろん、いい意味で)。

7. カレンジュラ

 ひと言でいっても結構なパターンの形状。ワタクシ的に「あー良いなぁ」と思ったのは、冬の間も咲いている「冬知らず」というカレンジュラです。

 勝手に咲いてくれるものの、爆発的に増えるわけでもなく、お利口さんに身の程をわきまえながら庭の名脇役として君臨。

8. 矢車草

 一度植えるとどんどん広がっていきます。花びらは乾燥させて紅茶葉に混ぜて飲めるし、色鮮やかなドライペタルでポプリとしても使える。移植を嫌い、連作も嫌う。

 勝手に毎年移動しながら咲き続けていく。

ド根性植物に元気をもらおう

 あげたらキリがないローメンテなド根性植物。今入手可能なものを集めてみました。ただただ気をつけていただきたいのは「増え過ぎ注意報」。ここにはいらないな~と思う場所は除去する、あるいは種が溢れる前に花がらを処理するなど、最低限のお手入れは必要です。

 初夏に差しかかるいま、パンジーやビオラは終わりを迎えますが、来年もこぼれ種を期待するのなら撤去するまでの間、花がらは取り除かずに種を作り、ほっぽらかしにすれば期待できるかもよ~、ご期待あれ!

 ちょっと疲れたくらいで文句ブーブー言ってるワタクシ。ド根性植物の彼らから見たらオマエ甘いぞっ! って叱られそうですw

 ちょっとお疲れ気味なアナタ。ド根性植物に元気もらって今日も健やかに一日過ごせますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


金運UPにも効果大! 女性の守護神に捧げる“マーガレット”
 ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。  この男性...
iPhone&Amazonユーザー必見! 2021年に見直したいIT節約術
 ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君…真っ直ぐな視線の先は
 きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。  立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
おうち時間を豊かに!初心者に勧める芳香浴とアロマオイル
 再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...