更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00
3. 「LINEアプリを消すので退会します」
近年では「断捨離」や「ミニマリスト」が流行っていますよね。それに伴って、スマホの断捨離の一環としてアプリをアンインストールする人が増えているので、その流れに便乗するのもあり!
こちらの女性は、習い事の先生の送別会のために一時的に作られたLINEグループに入っていました。
でも、最終的にはグループの仲間たちが自分の活動の宣伝などを入れるようになり、ストレスを感じていたそう。
ある日、LINEグループのメンバーが自分の宣伝をしはじめたタイミングで「私も資格試験を受けることになったので、集中するためにLINEアプリを消すことにしました。なので退会します」と告げ、晴れて無事退会。
不要なLINEグループはこの方法で一気に退会するのがいいかもしれません。
LINEのグループ退会の言い訳は軽さがコツ
人間関係を良好に保ちたいなら、余計な波風を立てないほうがいいですよね。
無断で退会したり、「ちょっと内容についていけません…」なんて重たい理由を正直に語るよりも、「忙しいので」「機種変するので」「アプリを消すので」と軽いノリでサクッと退会するのがおすすめです。
LINEグループ退会に悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね!
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
今年もこの季節がやってきました!
ガラステーブルの上で涼をとるにゃんたまωボーイ。
それを寝転んで下か...
失恋や離婚って悲しい反面、あまりに理不尽な仕打ちを受けると「あの人にかけた時間が無駄だった……」なんて後悔することもあ...
東京・浅草にある料理道具の聖地・かっぱ橋道具街。お散歩コースのひとつでちょくちょく通り過ぎてはいるのですが、久しぶりに...
LINEは気軽に文章を送れてしまうからこそ、言葉の端々に相手の本性が表れやすいもの。今回は、LINEで男性たちを恐怖に...
日々の生活の中でイライラしてしまう時もありますよね。私はそんな時、解決法を調べて試してみたりするのですが、なんかスッキ...
きょうは、幸運を招くにゃんたま君が横切ります。にゃんたまωだけでも有難いのに、「かぎしっぽ」の持ち主なんです。
...
“ストレス社会”と言われる現代、人の悩みに寄り添える「心理カウンセラー」は人気の職業です。一見、難しそうな印象がありま...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋では、毎年秋になると“アノ植物”の処理のため、スタッフ全員の手がキリ傷だらけになるのでござ...
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?
私はこの質問に対して、すぐに...
男のもうひとつの顔、にゃんたまω。これを、シャープ・エレガント・ソフト・ダンディ、と4つのにゃんたまωタイプに分類する...
現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...
スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLI...
港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?
ここは横浜市青葉区にある「...
女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。
骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
















