東京駅に現れた“普通の男”に絶句。ハイスぺ男にはお預け喰らい…Wの不発

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-05-11 06:00
投稿日:2024-05-11 06:00

【東京駅の女・小島萌香29歳 #2】

 結婚を望み、婚活に励む萌香。週末はいつも東京駅周辺のホテルラウンジでお見合いに臨んでいる。だが、なかなかピンとくる男性は出会わない。“普通”の人でいい、そんな単純な条件にもかかわらず…。【前回はこちら

  ◇  ◇  ◇

「ええっと、もえさんですか? kentoです」

「はじめまして。もえです」

 土曜の昼下がり。

 待ち合わせ場所のいつも利用するホテルラウンジで萌香の目の前に現れたのは、見るからにスポーツマンといった厚い胸板の男性だった。

 白シャツの上にグレーのテーラードジャケットを羽織り、ツーブロックの髪型も清潔感がある。まさに仕事の出来るビジネスマンというところ。その通り、外資系保険会社の営業だそうだ。

 あれから萌香は、相談所からの紹介を一旦休むことにして、婚活系のマッチングアプリを始めてみた。

 アプリは初めてだったが、ひとまず胸を撫でおろす。

 ――最初からこっちで婚活しておけばよかった。

 相談所の男性より、男性の第一印象が雲泥の差だからだ。

「もえさんは本当によく笑いますね」

「そうですか? 実は緊張しているんですけど…」

 世間話だけで、あっという間に時間はすぎた。kentoさんは久々に、将来を共に歩む姿を想像できる相手だった。

 彼がお会計をしている間、夢見心地で萌香は次の段取りを考える。そして、席を立つ時、萌香は勇気を出してkentoさんに誘うような目線を送った。だが、返ってきたのは無情の言葉だった。

「じゃあ、僕はここで。実はこの後もアポがあるんです」

「え…」

「久々の休日なんですよ。今日はもえさん含めて3件ハシゴです。すぐ連絡しますね!」

 一点の曇りない瞳で微笑む彼に、萌香は何の反論もできなかった。

マッチングアプリは釣り合わない男ばかり

 ――次、次!!

 婚活では、複数の相手との同時進行や仮交際は当然とされている。だから彼は悪くはない。かといって当人に真正面から告げるのはどうかと思うが…。

 すぐ連絡すると言ったにもかかわらず、デート終了後5時間が経ってもkentoさんからのメッセージは来なかった。自分から送っても既読はつかない。

 その晩、萌香はマッチした男性に片っ端からメールを送信した。それは同時進行された悔しさを自分も同時進行することでチャラにするための行為だった。

 何の意味もないということはわかっている。だが、こうでもしなければ気が紛れないのだ。しかし…。

『明日の午後は大丈夫ですよ。ただ、待ち合わせが東京駅のホテルラウンジというのは緊張します。一駅行けばファミレスもあるのでそこはどうでしょう』

『ホテルラウンジ指定というところにヒキました。すんません』

『ヤエチカで軽く呑みませんか。今からでもいいっすよ』

 萌香にとって、自己肯定感が下がるような返信ばかりやってくる。

 今日の自分に後悔をしながら、萌香は枕に顔をうずめた。

相談所での新たな紹介。“北関東の男”に期待が膨らむ

「なるほど、そんなことが…」

「私にアプリは合わないみたいです。国崎さん、またよろしくお願いします」

 国崎はオンラインツールの画面の中で、悲しそうにほほ笑んだ。

「気軽に登録できる分、質や本気度もピンキリですからね。大丈夫です。また一緒に頑張りましょう」

「はい…」

 ハッキリとした目鼻立ちにシャーリーズ・セロンようなベリーショートの国崎は、キツそうな第一印象とは裏腹に、人の痛みに寄り添う温かさがある。

 時々、ポジティブすぎて話がかみ合わないところはあるが、イマイチな人を連続で紹介されても、担当変更を申し出ないのはそんな人柄だからだ。

「ではさっそく、ぜひご紹介したい人がいるんです。北関東にお住まいの方なのですが…」

「普通の人なら、誰でも構いません。結婚したら仕事も辞めますし」

「ありがとうございます。段取りしますね」

 国崎は柔らかい笑みで萌香を包む。希望が体中に充填された。

 話はトントン拍子に進み、翌週の土曜に東京駅で待ち合わせをすることになった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女と水がいっぱいだ…『娑婆』は何て読む? ヒント:「娑婆はいいな」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第83回「迷いインコ歌をうたう 前編」
【連載第83回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
中目黒「ダコー」はまだ大混雑? 代官山「無印良品」新店はオサレな店員さんだらけだった!【秋の東京散歩】
 8月のオープン時には話題を呼び、大行列をなしていた中目黒のパン屋「ダコー(dacō)」。あれから2カ月が経ち、やっぱり...
下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...
プー太郎君の「ほよよ顔」に癒される~♡ 猫カフェで至福のひと時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「リンドウ(竜胆)は仏花」と決めつけるのはもったいない! “花が咲くリンドウ”を楽しんで
 日中は冷房、夜は毛布をかけて寝る不思議な時期です。これを秋と呼んでいいのかは迷いますが、季節の移ろいを感じる今日この頃...
「あー家が狭い!」4つのイライラ解消法。プチ優雅な暮らしを諦めない
 家が狭いとイライラしてストレスが溜まりますよね。物にあふれた部屋を見るだけで、どっと疲れが押し寄せてきます…。でも、ち...