更新日:2024-06-10 06:00
投稿日:2024-06-10 06:00
3. サービスに不満があったので支払いを拒否した
サービスを提供してもらったものの、不満があったので支払いを拒否。これはカスハラ です。たとえ不満があったとしてもサービスは受け取っているので、支払いの義務があります。
相手の不手際でこちらの損失が出た場合、その分の支払いを拒否するのはもちろん問題ありません。たとえば、コンビニで同じ商品を2度会計されて無駄に請求された場合、「この商品、2回分決済されているので、その分合計金額から引いてください」と指摘するのは正当。
一方で、「会計ミスされて不快な気分になったから、これ全部タダでいいよね?」というのはカスハラなので通用しません。
4. 大事な書類を無くされたので土下座をさせた
」ドラマなどでよく見る、土下座を強要するシーン。テレビや映画の世界では馴染みがあるかつ、相手側に落ち度があるので正当なクレームだと捉える人もいるかもしれませんが、現実界ではこれもカスハラです。
そもそも、土下座を強いるのは脅迫罪という犯罪。刑事罰の対象になる可能性が高いので、相手側に落ち度があったとしても土下座を強要するのはNGです。
カスハラとクレームは別物!
カスハラとクレーム、似ているニュアンスで使われるので同一だと思われがちですが、実は違います。正当なクレームは受け入れられるべきですが、過激になると「カスハラ」に。
お客様は神様ではありません。加害者になってしまわないように、無意識にカスハラをしていないか、自分の言動を振り返ってみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。
今回はそ...
同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?
私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ちょっと貰ってくれるかしら?」
ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...
このところ、フェムテックやフェムケアという単語が身近になり、生活に取り入れたいと考える女性も増えてきた。ただ、基本的な...
丁寧な暮らしに憧れて、少しずつ生活を変えている人もいるかもしれません。
しかし、そんな人の中には丁寧な暮らしに疲れ...