本当に防災対策してますか? 大切な人を守るために家庭でできること

コクハク編集部
更新日:2024-06-28 06:00
投稿日:2024-06-28 06:00

家に関する防災対策も大事! 家庭でできること3つ

 避難時の対策がしっかりできたら、家の中の防災対策もしておきましょう。

1. 家具を固定する

 地震が起きた時、家具が倒れて下敷きになることも想定できます。家にある家具はすべて壁に固定しておくと安心。家具の固定ができるアイテムには、突っ張り棒や粘着マットなどいろいろなものがあります。

 中でも一番確実なのは、壁にL字金具で家具を固定する方法。賃貸など壁に穴が開けられない時には、突っ張り棒と粘着マットを組み合わせてしっかり固定しましょう。

2. ガラス飛散防止対策をする

 台風や地震の際、家の窓ガラスが割れると、非常に危険です。雨風も防げなくなるため、事前にガラス飛散防止対策をしておくといいですね。一番簡易的な方法は、ガラス飛散防止フィルムを貼る方法。貼る場合は、一部ではなく全体に貼りましょう。

 防災性能が高いガラスに張り替えたり、夜はきちんとカーテンを閉めておくこともガラス飛散防止につながります。

3. 避難経路の確保

 いざという時、家から外に出るための避難経路も確保しておきましょう。特に、外に出るための玄関とベランダには、倒れた時に動線を塞ぎそうな家具を置かない、もしくはしっかり固定するなど対策しておきます。

 廊下などの通路や、各部屋のドア周りに倒れそうな家具や道を塞ぐインテリアなどを置かないよう、配置換えも検討してみてください。

防災対策は早めに! 家庭でできることはたくさんある!

 災害が起こらないのが一番ですが、実際にはそうはいかないのが現実。いざという時に慌てないためにも、防災対策は早めにしておきましょう。

 家庭でできることはたくさんあります。ぜひこの記事を参考にして、基本の防災対策を行ってくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


準備で決まる! 運がいい人になるために今日からできること
 突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
趣味や好きなことを仕事に! SNSでチャンスをつかむ方法とは
 最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
お昼寝で寝坊した“にゃんたま”君…きょうの猫集会の議題は?
 あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。  きょうの猫集会の議...
災害時「愛猫の避難」はどうする? ペットにも安全&安心を
 コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...
送別に花は必要なの? 花屋が伝授「花贈りの方法とマナー」
 ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に3月の年度末シーズンに突入してしまいました。  去年の大晦...
相撲、お馬さん、くるりんぱ…幼児期の運動で“成功体験”を!
 子どもの運動神経は、生まれてから小学生にあがるくらいまでの経験によって養われると言われています。前回の記事「子どもの運...
変顔じゃないよ!好きなあの子の匂いを分析中の“にゃんたま”
 きょうは、茂みから匂う大好きなあの子のフェロモンを嗅いで「フレーメン反応」の、にゃんたま君。  唇を引き上げるよ...
幸運を掴んで♡ 運気アップをする4つの方法&避けるべきこと
 恋愛や人間関係、仕事や金銭面など、何となくうまくいかないことが続くと「最近ツイてないなぁ……」と感じますよね。そして、...
保護猫ってなあに 譲渡条件がとても厳しい理由を知ってる?
 私が保護猫を飼うことになって1年半。見渡せば保護猫を飼っている人だらけです。自分が保護猫を飼い始めてから、周りがみんな...
“空気読めない女性”がやらかしたグループLINE自爆内容6選!
 察して欲しくて合図を出しているのに、まったく空気が読めない女性っていますよね……。そんな彼女たちが本領を発揮して失敗し...
ある日ポキッと…高い目標を掲げる人が急に折れてしまう理由
 自分と他人を比べてしまいがちなことに「収入」が入っている人はいませんか? 高い目標を掲げて仕事に精を出すのは素晴らしい...
男らしく告白できるかにゃ?恋する“にゃんたま”ボーイを応援
 きょうは、白靴下にピンクの肉球、恋するにゃんたまボーイです。  まだ冷たい風の吹く東北の猫島にも恋の季節がやって...
私を忘れないで…「ワスレナグサ」は涙を誘う悲恋の愛の花
 ある暑い夏の日の夕方のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん。さぶ店長だけが涼しい場所で悠々と寝ていらっ...
花粉症がつらすぎる(涙)Dr.教えて!「正しい花粉症」対策
 毎年この時期は、集中力もそぞろ……。身体がかゆい! なんだか眠い! やる気が出ない! そんな人も多いのでは? 「...
春だ!日差しをたっぷり浴びたお腹と“にゃんたま”にほっこり
 春が来た!きょうは、温まったコンクリートでコロンコロン♪  太陽熱を全吸収、ポカポカの呼吸!  猫にとって...
子宮全摘のひとり暮らし会社員ですが、え、まさか猫を飼う?
 私は45歳、独身の会社員です。出版社で本の編集をしています。  出版社って忙しそうですよね? とよく聞かれますが...