更新日:2024-06-30 06:00
投稿日:2024-06-30 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】御御御付
「御御御付」を積極的に取ると、お肌にもいい。カレーに合わせるか論争になったこともあります。
さて読めますか?
【カレー専用のワインがあるの?⇒】夏だカレーだ!1本800円「カレー専用の赤ワイン」をお供に…
正解は――。
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【答え】「おみおつけ」
正解は、おみおつけです。
味噌汁の丁寧語。「御付け(おつけ)」は女房詞(※)で、飯に並べて付けるところから「汁物」を指しているそうです。
「御御(おみ)」は丁寧をあらわす接頭語。味噌の意味の「御味」が変化してついたことばともいわれています。
食品メーカーのマルコメが20~40代の女性を対象に調査したところ、味噌汁を飲むと皮膚の角層にセラミドの増加がみられ、肌の保湿状態が良くなり、キメが整うことが分かったそうです。
特に糀(こうじ)の割合が高い味噌を使うと、しみ、頬のメラニン量の減少が認められ、しみやくすみが改善するとか。
(※)女房詞…にょうぼうことばと読む。室町時代ごろから宮中の女房たちが使いはじめた詞
味噌汁とカレーの相性は98点♡
同社による味覚センサーの検証では、味噌汁はカレーとの相性度が98点(!)だとも判明。これ、水やラッシーよりも高い点数でした。
高得点の理由は、カレーのうま味と味噌汁の塩味が相乗効果で互いのおいしさを引き出すからで、カレーには味噌汁がオススメといいます。
お肌に悩みがある人も、暑さで食欲が湧かない人も、御御御付を一杯いかがですか。合わせて「御浸(おひたし)」もつけたらもっといいかも。
出典元:「クイズで攻略する 難読漢字」、「日本語 語源辞典(第2版)」
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?
きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
きょうは、初めて上陸する猫の島。
緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。
...
9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。
川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。
ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...
ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
上から目線でものを言ったり、自分のほうが優位であることを示そうとする「マウンティング女子」。でも、本人には悪気がないこ...